見出し画像

下落相場に強いポートフォリオ教えます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
有料記事となっていますが、全文無料で読めます。
現在、以下のサイトに移行中です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下落相場に強いポートフォリオ知りたくないですか?

トランプのツイッター砲や、米中の貿易戦争、消費税の増税など、株式市場を取り巻く環境は以前と大きく変わって、不透明さが増しています。

そのような中で、市場の下落に強い、もしくは、市場の価格変動にあまり影響を受けないポートフォリオは魅力的に感じるように思います。

今回はそのようなポートフォリオ作成の役に立つ情報をご紹介したいと思います。下の図は、今回の記事を読むことで、作成できるポートフォリオといつも評価対象にしているS&P500に連動するETF(SPY)との比較です。

画像1

ドローダウンの少ない、右肩上がりなのが見ていただけると思います。

しかし、下落時に強いからといって、好景気の時にパフォーマンスが悪いのは困ります。このポートフォリオでは、好景気の場合でもある一定以上のパフォーマンスを狙うことができます。

パフォーマンスを数字で確認すると以下のようになります。

画像2

リーマンショック時、S&P500は-36%にもなりました。その事実もかなりショッキングなものですが、その年に、このポートフォリオはプラスで終わっています。下落時に強い、というのが見て取れるのではないでしょうか。


この記事でできること

この記事でできることは以下の通りです。

・複数の銘柄に分散投資することで、ドローダウンの少ない安定したリターンを目指します。
・具体的な銘柄、ポートフォリオに占める割合を決めることで、過去の年間のリターン、最大ドローダウンを知ることができます。
・今回はポートフォリの作成・評価のできる海外のサイトを利用しますので、Pythonのようなプログラムは利用しません。


対象者

この記事の対象者は、こんな人です。

・リスクを抑えた投資(ドローダウンの少ない安定したリターン)に興味のある人。
・分散投資で、どのようにリターン、ドローダウンが変わるか興味のある人。
・めんどくさい作業はしたくないが、結果は知りたい人。


この記事で使用するもの

以下の機能を使います。

・ポートフォリの作成・評価のできる海外のサイト https://www.etfreplay.com/combine.aspx
・オール・ウェザー戦略

知っているという方は、読む必要はありませんので、購入は必要ないです。


ポートフォリオ作成

いきなりですが、結果からいきます。以下のサイトにアクセスしてください。そうすると、以下のような表示が出てくると思います。

画像3

今回入力する値はいったん隠しています。
比較対象(Benchmark)を SPY
期間(Period)を6ヶ月
にした結果を出します。

画像4

では、実際にはどのような銘柄、割合を入力したのか、以下で見ていきます。


画像5

画像6

入力値は以下の通りです。

SPY : SPDR S&P 500 Index : 30
IEF :  iShares Barclays 7-10 Yr Treasury : 15
TLT : iShares Barclays Long-Term Treasury : 40
GLD : SPDR Gold Shares 15

たったこれだけ?! たった4銘柄で、リスクを抑えながらリターンも狙えるポートフォリオが組めるというのは、意外というか、目から鱗というか、新鮮な驚きなのではないでしょうか。

富裕層向けのラップ口座などで推奨される”とっておきのレシピ”、も結構こういうものだったりするようです。


種明かしという訳ではないですが、このポートフォリオの理論的な部分を説明したいと思います。もとになっているのは、レイ・ダリオの「オール・シーズンズ戦略」であることは先ほど書いています。

まず、レイ・ダリオという人を、ご存知ないかもしれないので紹介します。
彼は運用残高は1,600億ドル(17兆3,000億円)で、世界最大のヘッジファンドであるブリッジウォーターを率いています。

ブリッジウォーターの2018年の成績は+14.6%で、規模、実績共に世界トップのファンドといってよいと思います。


株式の影響を減らす

そんな彼は、多くの個人投資家を見てきて、以下の結論に達したようです。

個人投資家の実際のリスク許容度は思ったほど高くなく、そのためリスク管理に重点を置いたディフェンシブなポートフォリオを組む必要がある

株式の価格のブレ(上昇・下落)は、債券のブレに比べて3倍程度あるので株式の影響を減らすには債券部分を増やした運用をする必要があると述べています。今回のポートフォリオでの株式部分は SPY となり、全体の30%にとどめています。一方の債券部分は55%にもなります。

SPY : SPDR S&P 500 Index : 30
IEF :  iShares Barclays 7-10 Yr Treasury : 15
TLT : iShares Barclays Long-Term Treasury : 40
GLD : SPDR Gold Shares 15


二種類の債券

では、債券部分はどうでしょうか?二種類の債権を持つことを勧めています。長期米国債と、中期米国債です。これを見るときには短期、長期の債券価格の比較する必要があります。

比較サイトは以下のものを使います。

画像7

右側にある枠の中に以下の4つの債券ETFをカンマ区切りで入力します。
SHY, IEI, IEF, TLT

すると、以下のような画面になります。

画像8

各債権ETFの特性が見れます。ここ一年のパフォーマンスも見れますが、ここでは長期で見たいので、Performanceタブを選ぶと以下の画面になります。

画像9

高い利回りを得たいのであれば長期の国債を選ぶべきですが、価格のブレや、好景気の時の相対的な効率の良さを考えて、中期債も入れることを勧めているように思われます。

GOLD (金)

インフレ対策として、GOLD(金)・商品を入れることを勧めています。これは、資産価格の変動要因として、4つの時期があることを想定しているからです。

・経済成長期
・経済停滞期
・インフレ期
・デフレ期

現在がどの段階にあるかは、後になってからでないとわからないので、それぞれの時期に強い金融商品を組み合わせることで、どの時期でも対応できるようにポートフォリオを目指しているようです。

純粋な彼の本では 

金:7.5%
商品取引:7.5&

などと紹介されることも多いのですが、「商品取引」と言われて、実際に何を買っていいかすぐに思い浮かびますか?原油等思い浮かべる方もいらっしゃいますが、小麦、綿花、プラチナ等多数の商品を合わせたものが対象になると思われます。

それをトータルで扱うのは難しいですし、それぞれの値動きが大きすぎるので、私は、GOLD(金)をお勧めしたいと思います。


まとめ

株式市場を取り巻く環境は以前と大きく変わって、不透明さが増しています。しかも、後になって振り返ってみて初めて、今がどのような状況であるかが分かるのが株式市場です。

リスクを抑えながらリターンを狙うレイ・ダリオの「オール・シーズンズ戦略」はちょうど、今のような相場環境にピッタリではないでしょうか。

SPY : SPDR S&P 500 Index : 30
IEF :  iShares Barclays 7-10 Yr Treasury : 15
TLT : iShares Barclays Long-Term Treasury : 40
GLD : SPDR Gold Shares 15

インデックス投資の基本である、株式指数を買い持ちしながら、それの下落を補完するような銘柄を組み入れることで、リーマンショック時などの暴落局面でも下落幅を限定することのできる戦略になります。

今回はいろいろなサイトをご紹介しました。
そういったサイトを利用しながら、自分の納得いくポートフォリオを作ってみてはいかがでしょうか。

また、noteを購入していただき、大変ありがとうございました。
この記事が今後の投資活動において、お役に立つことを願っています。

この部分はどうなのか、ここを知りたいのだが、、というような希望があればご連絡いただければ幸いです。すべてにこたえられるかは分かりませんが、是非前向きに検討してみようと思います。

最後まで読んでいただき、大変ありがとうございました。

ここから先は

0字

¥ 500

サポートしていただき大変ありがとうございます。 励みになります。