【追記あり。】最初のおはなし。〜14:36まで。愛ってATM扱いすることでも家政婦扱いすることでもない。

最初のおはなしね、(0〜14:36まで)
ホント、なんでやねん!ですよね?
でもあるあるです。

人前でエラソーにするのが
気持ちいいのか
モラハラが拍車をかける。

「立派になったな、
嫁を躾けられてるじゃないか」って

躾?

🌈🌻🧚‍♀✨

役割分担ってゆーのを
否定する気はない。

でも、ならば。

ATMなんだからもっと
稼いでこいよ!って
言われたら…どう?
どんな気持ち???

家政婦扱いされるというのは
ATM扱いされるのと同義だと思う。

愛しているから
なんでもしてあげたいと思う。
美味しいものを作ってあげたいとも
思うと思うの。

だけど、それを当たり前だと
思うようになり、
不満や文句やダメ出ししてくるようなら
もっと完璧に家事しろよって
言うなら

稼いできて当然、
こんな稼ぎじゃって不満やダメ出し
したらどう?

そこに尊敬と感謝があったなら
プレゼントやお土産なんかも
買ってきてくれたりもあるかもしれない。

でも、収入に不満を言ったなら
そんな気も起きないと思うの。

逆も同じ。
なーんにもしてあげたくなくなる。

🌈🌻🧚‍♀✨

「専業主婦になって欲しい」

「僕が主導権握りたい」

「僕が稼いでいて働いてるんだから
もっと崇められていいはず」

「働いてないのになんで女性陣は
堂々とした態度なんだろう?」

こんな発言があったら…
1つでも気に留めたほうがいいけど
複数、中には
全部言われたーーとかなら
この動画と同じ。

そして、従順な奴隷を求めている。

専業主婦になってと言っておきながら
働いてないのにとか
僕が働いているのだからとか

おかずはこうでなければとか
(ダメ出しね)

それは、家政婦とどう違うのだろう?
躾って言ってる時点で
愛ではない。

世の中には悪い男性だっている。
(素敵な方ももちろんいらっしゃいます。)

「女の子もお試しで試乗しなきゃ
わからない」

こんな発言を聞いたことがある。

そんな人もいるんだから
従順な奴隷扱いされないように

発言にはよーく注意してって思う。

🌈🌻🧚‍♀✨

ここまで、読んで
読んでくださってる方が
もし男性で

僕は稼ぎがいいから
その分そちらも完璧にして当然
というなら

違うんだよね。
そもそもATMが欲しいわけではなく
パートナーとしてそばにいるのだろうし

そして収入が多くても
ケチな人もいるわけで
使えないお金があっても

家事スキル完璧だけど
なーんにもしない主婦と変わらない。

できるけどしないのは
できないよりもたちが悪い。

ケチではなく
潤沢に使ってもいいのなら
家事の外注を
考えてもいいと思う。

全部を外注するわけでなくても
一部、こだわりの強い部分や
大変なところなど
お金を出して
外注すればいいと思う。

家政婦ではないのだから。

※言うまでもないけど職業としての「家政婦さん」と
ここでいうところの「家政婦扱い」とは全く意味合いが違います※

あくまで、してあげたいという気持ちで
出来ればいいし
感謝し合えればいい。

働いてきてくれて
ありがとう。

いつも支えて家を守ってくれて
ありがとう。

そんなお互いで
過ごせればいいね。

そう思うのはおかしいのだろうか?

女が家事をするのが当たり前なら
男が稼いでくるのが当たり前になる。

俺は十分稼いでいるのだから
お前も家事をするのが当たり前というなら

その稼いだお金、
十分自由に使わせてもらってる?

衣食住暮らせてるだけなら
やっぱり従順な奴隷ではないかな。

無駄遣いするためじゃなく、
こだわりや無理のある分だけ
自分でするか外注サービスさせてくれるか

とゆーか

そんなこと普通はしなくても
できる限り家事をしてるわけだし
それを感謝して
ありがとうって思ってくれて

女性側も
男性に感謝して…

逆を考えたらわかると思うの。
ATM扱いと同じ。
家政婦扱いも。

体の心配や
気遣いや
愛情表現や
そんなのもないなら
家政婦と同じ。
無料で使えて、家政婦なら
暴言まで吐けないけど
偉そうに出来ちゃってね
それって従順な奴隷で
支配なんだと思う。

そして、男ってこーゆーものって
なんとなくそう思っていて
女性側の気持ちなんて
気づきもしないってことあると思う。

それこそ、この動画のように
ガツンと誰かに言われないと
分からないのは
それって愛してるのかな。

この動画の奥さんは
とてもおとなしい奥さんだけど
お義姉さんが
「弟がまたあんな風だったら
捨ててもいいからね」と言ったとき
「かわってくれるなら」って
言ってましたよね。

変わってくれなかったら
あんなおとなしい奥さんでも
別れることを考えます、

ってか、全員考えると思うよ。

男性陣もこーして
動画になったのを見たら
(男性目線じゃなくて
もし自分が女性だったら…と
女性目線で見てみてね)

そーしたら分かると思うの。

男性と女性、両方経験していないと
分からない

なーんて、両方経験出来ないわけなので
それって

分かりたくもないってゆーこと。

共感力がないのは
思いやりのなさだから
思いやりのない人のそばにいるのは
限界があって不可能だとも思うの。

俺が稼いできたんだからと
自分だけ浪費贅沢するのなら
私が作ったんだからって
自分だけ豪華なおかずにして
旦那さんのは質素にしてるのと
変わらない。

お誕生日とかに洗濯機とか
掃除機とかもらっても
掃除したくてしてるわけではないから
そーゆーのも考えてみてと思う。


🌈🌻🧚‍♀✨

ここまでたくさん
いろいろ思うことを書いたけれど

私自身は「結婚」というものに
憧れは全く無くて

冒頭に、こーゆーの
あるあるだよねって
書いた通り

結婚の経験はなくても
こういう発言は
何度も見聞きして
不快な思いをしてきたので
私としては「結婚」に
メリットは感じてなくて

尊敬し合うためにも
距離があったほうが…と
感じています。
(親しき中にも礼儀ありな
敬意を忘れない人ならいいんですけどね、
難しいのでは?と思ってます)

1人が好き

と言ってる人を見て

いやいや、この人
1人無理でしょ?
周りに人いてほしいタイプじゃんと
思うことがあります。(多いです)

1人が好きなのではなく
協調性がなく
人に合わせたくない。
自分主義でいたいだけ。
寂しがりやで一人きりが
耐えられなさそうな人。
自称一人が好き。←全然違う。

(実は1人じゃいられない人。
こーゆー人と一緒になると自分主義で
言いなりを強要されるケースも。)

そーゆー人を見ると
私は本当の1人好きなんだなーと
思います。

だから、余計メリットを感じない。
時々会うくらいがいいと思う。

ここまでの1人好きも
あんまりいないので(自称の人は多い。)
レアな意見なのかもしれないですけど。

でも、家政婦扱いのくだりは
ほぼ、大多数の意見だと思うので
亭主関白願望のある男性は
知っておいたほうがいいです。

一回経験してみたらいい。
逆の立場を。

設定はこうです。
自分が2つに分裂して
男性と女性に分かれたら…
男性側の自分は今の自分ね。

自分とパートナーに女性になったとして
どう?
自分みたいなパートナー(旦那さん)
一緒に暮らしたらどう?

幸せ?

一回やってみてもいい。
パートナーいる人なら
逆転ごっこ。
いつもの俺を演じてみて?と。

やってみたらいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?