見出し画像

脂肪肝と言われて。「血液検査」

2021年3月初旬、とある疾患により病院行き、採血されました。結果、その疾患のことよりも、肝臓の数値が悪すぎることが判明しました。その数値は以下の通りです。

AST(GOT):60

ALT(GPT):184

γ-GT:193

※数値内容の基準値や内容はこちらでご確認ください。

昔(5年以上前)は、晩酌は欠かさないし、毎週2~3日は飲み歩いていたし、タバコを吹かしながら健康なんざ振り返らず…というか「健康」?なんだそのダサい言葉は!そんなもんに振り回されているような小さな生き方してらんないぜ!と、ここまで酷くはないですが、まぁ、こんな生活でした。今は、タバコも辞めて、結婚して、晩酌も毎日しなくなり、すっかり丸くなったにも関わらず、この数値とはこれ如何に…。

でも、やっぱり思い当たることはあるもんです。そりゃ、何もなければこんな数値にはならないわけですからね。

・ここ数か月、とにかく仕事が大変だったため引くほど不規則。

・ご飯はめんどくさいから外食、もしくはテイクアウト、コンビニ弁当。

・たまにイライラが募り、お酒を少々…。

・疲労回復を理由に、日に何度か、時間を問わず甘いものに手を伸ばす。

まぁ、こんな生活なら何かしらあっても変ではないですよね。1ヶ月後にCTを撮る事になりましたが、その時に医者から言われました。3月、花粉症全盛だったため花粉症の薬を飲んでいましたが、薬でも肝臓の数値は大きく変化するそうです。でも、考えてみればそうですよね。肝臓は、アルコールだけではなくて、体内に入ってきた様々なもの分解し無毒化する機能を持っているらしいので、薬だって成分を分解し無毒化するわけです。なので、それが原因かもしれないといわれましたが、まぁ、そんな言葉は気休めでしかないわけです。薬一つでこんなになるわけはないので。

とりあえず、CT検査~結果判明までは、少なくともアルコールは少し控えようかな。とは思いましたが、自分の生活を変えようとまでは思っていませんでした。

CTの検査結果が出るまでは、成人病や生活習慣病なんて、だれでもなる普通のことであって、重く考えることではないと高をくくていました。

そう、CTの検査結果が出るまでは・・・。



ここでは、「脂肪肝」と診断された40代男性が、脂肪肝と生活習慣の改善の日々を日記的に残すこと。また、こうやって語っていくことによって改善へのモチベーションを維持することを目的としています。何卒宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?