マガジンのカバー画像

まなび

14
まなびを感じたクリエイターさんの記事を大切に保管したい!
運営しているクリエイター

#毎日投稿

自分から動くから、未来が動く

誰がやってもいい… そんな仕事が目の前にあらわれて あなたは、どう行動しますか? 「誰かがするだろう」と考えるか。 「自分がやるしかない」と考えるか。 二通りの選択で前者と後者では、 大きな違いが生まれる。 ぜひ、あなたには 「自分がやるしかない」 という後者の考えをもってほしい。 そして、そのメリットについて 話させてほしい。 ✔「自分がやるしかない」と  考えるだけで希少になれる 仕事でやるべきことがあっても、 ほとんどの人は、他人事になる。 自主的に取り

【自分年金】インデックスファンドの4%取り崩しを継続すると資産が減らない自分だけの年金が完成する

地獄の沙汰も金次第・金の切れ目が縁の切れ目などの言葉が表す通り、お金がないと良くないことばかり起きますよね。 そうなった場合に備えて、自分でコントロールできる資産運用をしなければいけません。 今回は、アメリカ株のインデックスファンド投資をしていれば毎年4%ずつ切り崩しても、実は複利の力で資産は増えているので30年後でも96%の確率で資産は残っている!という話を紹介します。 これさえ知っておけば、自分で切り崩せる自分年金を手に入れることができます。

監督の仕事

どのチームを率いていくなかでも、『このチームには、良い選手がいるよね』と見られるようになるのが監督としての仕事です。 J1札幌監督の言葉。 実際にそんな選手が育つ。 大学出身ルーキーや他チームでは戦力に 芽が出なかったそんな選手が覚醒する。 浦和でも広島でも同じことが起こる。 そのチームの中で、 個々の力を最大限に引き出し 役に立つように機能するように 導いているからだと思う。 『あなたのチームには良いメンバーがいるよね。うらやましいよ』 って言われるチ