見出し画像

6月議会終わりました!

6月4日に始まった議会定例会も本日15日で12日間の会期が終わりました。とにかく初めてのことの連続で、一般質問、議会運営委員会、常任委員会、特別委員会、全員協議会と次々会議が開催され、あっという間に進んでいった感じです。

その中でも特に気になったのが一般質問で、3日間で10名の議員の質問を聞きましたが、率直な感想としては議員間でかなり重複した内容の質問があり、結局町執行部から同じような回答をその都度聞くという感じで、この辺りは調整できないのかなと思いました。

また、昨日は日程の予備日で特に委員会等もなかったので、お隣の篠栗町議会一般質問のWEB中継を拝見させていただきましたが、質問時間が当町議会とかなり違いました。

当町議会では、制限時間の60分を目いっぱい使っている議員が多く、短い方でも30分くらいですが、篠栗町は長い方でも40分程度、短い人では15分くらいの方も。

全体的な印象としては、篠栗町の議員の皆さんは質問が短くわかりやすく、それに比べると当町の議員は演説をしているような部分が多く質問がぼやけてしまうように感じました。

9月議会では僕も一般質問をする予定ですが、できるだけ短時間でわかりやすい質問を心掛け、町執行部からより内容のある回答を引き出せるよう準備をしていきたいですね。

議会もやっと終わり一息つきたいところですが、僕は議会広報特別委員会の委員長をしていることもあり、ここから約1カ月をかけて僕を含め6名の委員の皆さんと議会だよりを制作していきます。

町民の皆さんにお届けできるのは8月初旬になりますが、読んでいただける議会だよりにするために仲間とともにがんばります。しばしお待ちを!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?