見出し画像

【初投稿】県外・市街の人たちに福島県いわき市の魅力を伝える_

【自己紹介✍】

初めまして、私は福島県いわき市在住の高校生です。
今回は課題研究の一環として6月から11月にかけて福島県いわき市について毎週1回投稿します。
県外・市外の人達に少しでもいわき市の魅力を知って興味を持ってもらい、
多くの方がいわき市を訪れるきっかけになればいいなと思います。

【いわき市ってどんなところ?✨】

東北地方の一番下に位置する県である福島県の太平洋側
浜通り南部を占める市街であり常磐線が通っています。
「フラガールが生まれた町」として全国的に有名になりました。

【いわき市の有名観光スポット紹介❕】

-海の幸について見て・体験して学ぼう-

泉町から車でちょっと行ったところにある“小名浜”には
いわき市内で唯一の水族館である“アクアマリンふくしま”があります。
“アクアマリンふくしま“ではホームページにも「体験型水族館」と書いてあり、釣り体験・調理体験・炭火焼き体験・えさやり体験など様々なことができます!
またカラフルな熱帯魚以外にもアザラシやトド・ペンギンなどの動物達も見ることができ、約800種類ほど生き物が展示されています!
特に有名なのは生きた化石ともいわれる“シーラカンス”です。
シーラカンスとは4億年前から存在しているといわれており現在では2種類だけ生き残っています。行ってみたら是非見てみてください!


-まったりしたいときはここがおすすめ-

昔常磐炭鉱があったことで有名な“湯本町”では温泉が有名です。
湯本駅のホームにはなんと“足湯”があり、駅をでた街中様々なところに
足湯が設置してあります。湯本温泉のお湯は「美肌」「血圧低下」「保温」に効果があります。
温泉に浸からなくても湯本町の中でお散歩しながら足湯に浸かり癒されること間違いありません!


-いわき市の常磐炭鉱の歴史に触れる-

いわき市で一番有名な化石館である”石炭化石館-ほるる-”は湯本町にあり
「フラガールが生まれた町」常磐炭鉱の歴史を昔の人々の生活の模型をみながらまるでその時代にタイムスリップしたかのような気分を味わいながら触れることができます。
また化石館なので迫力がある演出を取り入れた展示室で恐竜の化石をみることができます。
特にここの化石館ではフタバスズキリュウが有名です!



-フラガールのステージを生で見て感じよう-

いわき市の観光スポットといえば「ハワイアンズ」はとても有名です。
日本一のウォータースライダーや流れるプールなどが体験できるプール施設です。年中ステージで「フラガールショー」を楽しむことができます。
チケットも販売されており、他”ファイヤーダンスショー”も楽しむことができます。実はいわき市内の高校ではフラダンス部としてフラダンス甲子園に出場したり、いわき市内のフラダンス教室も多く、高校から就職してフラガールになる子も多くいます。是非一度は訪れてみてみてください!

4か所ほど紹介してみましたがいかがだったでしょうか?
東京都内からのいわき市までの訪れ方掲載しておきます。
是非機会がありましたら訪れてみてください。

【東京からいわき市までの行き方🚙✨】

東京駅高速バスターミナルからいわき駅まで
・料金:片道3800円
・所有時間:約3時間

常磐線各駅停車でいわき駅まで
・料金:片道約3740円
・所有時間:約4時間

常磐線スーパーひたちでいわき駅まで
東京駅・品川駅発
・料金:6290円
・所有時間:2時間半

高速を通って自動車でいわき市まで
・料金:約6000円~7000円
・所有時間:2時間~3時間前後

高速バス予約

スーパーひたち予約

https://www.eki-net.com/Personal/top/index#_gl=1*1m6sb02*_ga*NDc1OTU0NTk2LjE2ODY2MzU2MjM.*_ga_ZDNCJLPMZL*MTY4NjYzNTYyMy4xLjEuMTY4NjYzNTY1My4wLjAuMA..&_ga=2.223584349.77477576.1686635623-475954596.1686635623


【最後に】

最後まで閲覧いただきありがとうございました。
毎週楽しんでいただけるような内容を掲載できるよう頑張りますので
応援・いいね💓の方よろしくお願いいたします。😌✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?