言い訳と理由の違い

私は、言い訳が多いと言われてた。言い訳をしてる気は無いが、そう言われることが多かった。

まずは、否を認めて謝った上で経緯や理由を説明していたのだが、言い訳するな❗と言われた。

そのうち、言い訳と言われるのが嫌なので、謝るだけにした。

何を言っても通じないからだ。

あったことをそのまま伝えていただけの話で、それのどこが言い訳なのかホントにわからない。

私は、20年以上専業主婦だった。世間からちょっと離れたところにいて、社会生活が偏っていた。男友達がいたけど、会う機会がなく、あったとしても個人で会うことはなく、男性の意見や考えを聞く機会がなかった。

だから、自分の感覚だけを信じて、嘘偽りなく、あったことや思っていることを正直に伝えていただけだった。

私が言うことが言い訳なら、聞きたくないだろうからもう言わないし言えないよ‼️と伝えたことがあった。旦那から、反論がなかったことを覚えてる。


何かにつけて、俺は悪くないって言い通していた。

だから、揉め事があると理由もなく私が謝っていた。

へんだよね💦

「俺は頑張ってきた」とか、最後の方は言い合いになる度に言ってた。

「みんな頑張ってるんだよ‼️自分だけ頑張ってるなんて大間違いだよ‼️」と旦那に言った。

行動に起こしたから、それだけが頑張ってるっていうことはない。

行動に起こせなくたって、考えて、心に感じて頑張ろうとしていることだって、頑張っている。

学校に朝から行けなくたって、行く努力をして遅刻したって行っていることだって頑張っている。

黙って元気なふりをして笑顔振り撒いているのだって頑張っている。

みんな、頑張り方や内容や行動が違っていたって頑張ってるのに、結果が残らなければ頑張っているとは言えないと言う。

旦那は、結果が全てという人。

私は、プロセスを重んじる。

そこの価値観の違いもズレて行く原因だった。

お互いが認められればよかった。それが出来なかった。私は、なるべく意見を合わせるように努力していた。最後の方は、めんどくさくなっていた部分もある。

最終的には、ズレが多過ぎて、大きくなっていって爆発した。

言い訳と理由の違い。何でもそうだが、意味を取り違えると大きなズレになる。

修正不可能なズレになってしまうと取り返すのに疲れる。

信頼関係ができてなかったのかな⁉️  

私が不信感を持ったその時から、変わってしまったのかな⁉️

そんな気がしてモヤモヤしながら25年が過ぎてしまった気がする。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?