見出し画像

にじさんじJ1コラボで清水エスパルスの試合観戦しに行った話ってしたっけ?

タイトルながすぎ。
どうも、二岡と申します。

2022/5/21(土) 清水エスパルスvs名古屋グランパス @IAIスタジアム 
昨日こちら行ってきました。

にじさんじJ1コラボが発表されてから友人に静岡旅行がてら現地に試合見に行きたい話をしていて、夏ごろかな~とか話してたクセに
スペシャルプログラムの告知が出た瞬間、急遽友人3人に日程聞いて全員快諾で行くことに。(フッ軽なヤツらでたすかる。いつもありがとうなぁ)


いざ清水へ

こんな感じのメンツで行ってきました。

当日は車で静岡まで行く計画で、
雑談配信でガクが駐車場混む話をしていた&休日+渋滞の可能性&スペシャルプログラムの展示が開場~キックオフの間ということで、はやめに出発。
ドライブ中にシレっとミーモダンシングとハイスターターを流したりしてテンション高めてた。

ミーモダンシングとハイスターター(オリジナル曲)は伏見ガクの3Dお披露目配信で歌った曲。特にミーモダンシングはテンションぶち上げ中毒性のある曲なので聞いてみてチョ

https://youtu.be/WvR0PQFmSZ4

案の定、渋滞だったり海老名のSAで出店エンジョイしてしまったりで清水へ到着は大体12時ごろに。

スタジアムの駐車場は事前にチケット購入が必要なんですが、取得できなかった民なので、一旦清水駅周辺の駐車場に停めてシャトルバスの時間見ていい感じの時間がすぐになかったのでタクシーでスタジアムへ。
(タクシーの中から景色見てたら道中にスタジアムの臨時駐車場があって、そこに停めておけばよかった~~~!!と失敗しました。)
駐車場問題ムズすぎる。。

スタジアムの駐車場とれなかった車来場予定の民って結局どこら辺に駐車するのが正解だったんだろうか?スタジアムの臨時駐車場って毎回出てるもんでもないだろうから、スタジアム近辺の駐車場探すのがいいんですかね?(今回清水駅周辺で停めてしまったので帰りがシャトルバスの列に並ぶという少しもったいない時間の使い方をしてしまった。。)

(2022.5.23追記)
こちらの記事を読んでくださった有識者の方から、駐車場のチケットが取れなかった車来場者の選択肢を教えて頂けました!
大変有益な情報ありがとうございました!✨

○清水駅周辺で停めてシャトルバスorタクシーの選択肢は今回だと最良だったみたい

○早い時間であればスタジアム近辺の民間駐車場に停められるかも
(遠征の場合ここはやっぱり厳しそう)

○公式の臨時駐車場はあるが、スタジアムまでそこそこ徒歩距離があるらしい

○帰りはスタジアムから徒歩10分程度の距離にタクシー乗り場があるので、気持ちそっちの方が早いみたい
タクシー乗り場:JAしみず 清水支店
https://t.co/61Z3tSZ4Ua

○時間に余裕があれば、試合後にパルちゃん達のグリーティングがあるのでシャトルバスの列が空くまで戯れるのもアリ(最高)

との事でした!


スタジアムへ到着ッ!

ストアや出店で人が賑わっていて楽しい気分~

この日はパルちゃんデーで入場者にパルちゃんの帽子が配られるという神回だったんですが、スタジアムの外で出店やストアにいる方々みんなパルちゃん帽をかぶっていてカワイイ!お祭り感あってイイ!!
パルちゃんカワイイ!!サイコー!と着いた瞬間に血圧がハイになった。
時間的にムリでしたが、グリーティングなどもあったみたいです。

なおパルちゃんについては血眼になって見ていたので写真撮り忘れてた。アホ。
マツケンサンバもフリフリしててかわいかったな・・・
オタクは限界化すると末尾に「・・・」をつけがち。


まずは展示パネルへ

伏見ガクを猫川の片手ダブルピース二岡のピースで挟んで📸
犬田と熊村は周りに見られながら撮るの恥ずかしがっていない。

展示パネルの近くにはアクターと思わしき方々が周りにいてホントに実在すんだな~と当たり前のことを感じていた。(多分きっと深淵を覗くものはなんとやらで自分もそうみられてたかもしれん。わからん。)
ほかにもサポーターの方々がスススッと寄って写真を撮っていたり、常時誰かしら写真撮ったりしてましたね。

ユニフォームのナンバーが「243」で伏見の当て字なの良いですよね~~!

ユニパッチン

ユニパッチンなるものを作れると聞いていたので、グッズの売店内うろついていたら作れる機械があったので念願の伏見ガクのユニパッチン作れました。
「243」か「777」でナンバー入れたかったですが、ナンバーは2桁/名前は12桁までみたいです。
鈴木唯人選手と同じナンバーになってしまいましたが「23(にじさんじ)」で作らせてもらいました。
(文字については「FUSHIMI GAKU」でぴったり作れたんですが、
ごちゃついちゃうかなというところで「GAKU」にしました。)

レギュラーサイズ(600円)



あ、あとストアでタオルも買いました✌️

柄が可愛くて良い~

ガクが雑談配信でタオルめちゃくちゃ材質良いって激押ししてたので実際触ってみてたしかにしっかりしてた!これは風に飛ばされないわ!

あとパルちゃんデーに伴いたくさん色んなパルちゃんグッズがあった中で、風邪引いた時に見そうなパルちゃんの顔が連なってる柄のTシャツがあってめちゃくちゃ笑った



応援メッセージ見たよん


⚠️⚠️注意⚠️⚠️
応援メッセージの内容ネタバレがあります。
清水エスパルス公式からYoutubeにあがっている応援メッセージをまだ見ていなくて動画の方を先に初見にしたい方はご注意ください。
(動画はこちらからアクセスできます⬇)


座席について

チケットを取るのにも、どこら辺が応援メッセージ見えやすいかをエスパルスサポーターの方がツイッター検索引っかかりやすい形でツイートしてくださっていたおかげで知ることができ、チケットもスムーズに取得できました。ありがとうございます・・!

西側バックスタンドSS席側からの景色。流石SS席、ピッチめちゃくちゃ近い!

ちょうど13:00~13:30ごろは雨脚が強い時間帯で、我々の席は屋根がちょうどない席だったこともあり、応援メッセージが流れるまで雨に打たれながら待機。
猫川と犬田は事前にカッパ持ってきてた、えらい。
二岡と熊村はマウンテンパーカーで行けるやろ&どうせ雨もおさまる位の精神で普通にびしょびしょに濡れた。あほ。

学び:ちゃんと雨が降りそうな日に現地行く場合はカッパなど雨対策をしっかりしよう!現地で買えばいいやと思ってても売店によっては売り切れちゃうゾ!

でもこの日、雨がすごいからとオレンジ色の大き目なビニール袋を無料配布してくださっていて
カッパが買えなかった人はそのビニール袋に穴開けてカッパ代わりにしてたり荷物濡れないようにビニール袋に入れたりと非常にたすかりました。ありがとうございます・・・。


13:00 パルちゃんたちのマツケンサンバを見ながら癒される。たすかる。
13:06 応援メッセージが!流れた!!

約3分ほどの熱いメッセージがビジョンに流れてました。
・エスパルスを知った印象について
・ヴァウド選手のハンマーヘッドの話(ツイキャス同時視聴回)
・現地アイスタに行った時の話
・特盛ソーセージとみかん氷食べたい(雑談配信でも触れていた内容)
・アクターとともに応援するぜ!という熱いコメント
  という感じで内容が濃いメッセージが流れてニィッ😁としてました。

応援メッセージが終わった後に、拍手があがって嬉しかったですね。
現地で見れてよかった。


スタグルよかった~


応援メッセージを見た後、
二岡と猫川は勝ちロコモコ丼をいただきました。

みそかつ・エビフライ・手羽先・目玉焼きが入った勝ちロコモコ丼


なんでも、高校生が考えたんだとか。売り子さんも学生さんが担当されていました。
自分たちの好きなおかず入れました!!ってバカ素直な感じのメニューでなんだか笑ってしまい、買っちゃったけど美味しかったです✌


犬田と熊村は「伏見ガクが言ってたから特盛ソーセージ食べてきた」と事後報告してきた。写真もないんかい。
シンプルに「うまかった」と言っていたので次来るときに晴れてたらみかん氷と特盛ソーセージ食べたいな。


余談ですが
虹色のかき氷を「うんめ~!」と言いながらシェアして食べている兄弟が近くにいてほほえましかった。
なお、虹色のかき氷で内心「激アツじゃん」と思ってた。


キックオフ!!


腹ごしらえも済み、ついに試合開始!
ちょうど雨も収まったのでうれしい。

も~~試合めちゃくちゃ面白かった!!

まず、選手が近いんですがすごいよ。
特に足の筋肉すんごいんだ。ふっとい!!
アップ中にも見てて思ったけど選手のボールさばきが上手でいいな~!!こんなに上手にボール扱えたら楽しいだろな~~!とうらやましくなる位。

前半はバックスタンド側だったので、
白崎選手[18]、山原選手[29]、ホナウド選手[3]がより近い距離で見れたんですが激アツすぎた!

にじさんじJ1コラボ以降DAZNで清水エスパルスの試合は毎試合見てるんですが、試合を通して 鈴木唯人選手[23]、サンタナ選手[9]、オ セフン選手[20]、ホナウド選手[3]、鈴木義宜選手[50]、山原選手[29] あたりのプレーがすごく好きなので嬉しすぎた。

猫川に今どういうことが起きたのかの説明をしながら観戦。
コーナーキックとゴールキックの違いとかスローインって手でいれなきゃダメなの?とか全くルール知らない人と見る試合も新鮮で楽しかった。誘ってよかった。


で、現地観戦の何がよかったかなんですが

サンバのリズムのチャント

さすがホーム戦、オレンジ一色だ~!


これホントにすごくよかった!!
コロナ渦前の話にはなりますが、プロ野球の観戦の時に日ハムとかロッテとかの応援が生だとすごくて、観戦中のBGMとしても楽しめるし流れを変える雰囲気にもっていったりする力もあって好きなんですよね。

清水エスパルスのチャントはコロナ渦で声が出せない中でもすごく特色があって、サンバのリズムと鳴り物の種類の豊富さが良い!!
失点後や良いプレー・チャンスタイミングにあわせて鼓舞するようなまさに「応援」といったチャント。
いくぞいくぞ~!というタイミングとかBPMがあがるリズムでホントにテンションが上がるしBGMとして最高だった。
配信ツールでは拾いきれない色んな音が臨場感をもってダイレクトに伝わってきてすごく楽しかった!!

自分たちも周りのリズムにあわせて手拍子したりして楽しめて、
隣の席のエスパルスサポーターのおじ様が手拍子のリズムが全部完璧で「すげ~!」と感じたりした。

という感じでこんなに印象に残る応援はじめて聞いたので感動しました。

猫川とチャントを聴きながら「現地(ブラジル)行きてぇ~!」と雑談してました。


後半、試合展開すごかった


前半は0-1で名古屋にリードを許してしまいましたが、惜しいシーンも多く、名古屋グランパスの選手の連携も良くてハラハラドキドキ・プレーの上手さに見入ったり観戦楽しかった。

後半に入って
今度は片山選手[7]、宮本選手[13]、カルリーニョス選手[10]がより近い距離で見れました。ここ3人のトライアングルがきれいで見てて気持ちよかった~!

カルリーニョス選手の前への飛び出しタイミングや前からの守備意識・瞬発力、無駄のないトラップ・ボールさばきにもうメロメロよ。
宮本選手のヘディングシュートもDFに当たって入らなかったけど飛び込み最高だったし、片山さんの良い守備位置やクロスボールがあったりで
終始「かっけぇ~!」「今の連携よくない?!」「片山さん~~😭😭」みたいに隣の猫川にうめき声を漏らしてた。

そして後半72分あたり。
カルリーニョス選手の鋭いクロスからの!サンタナ選手のめちゃくちゃ上手いヘディングシュート!
もう自然とグワッ!と立ち上がっちゃったよね。

1-1で引き分け状態、お互いのチームがもう1点奪取して勝ち点3行きたい!という心理状況で激しい攻防がはじまる。

オ セフン選手・松岡選手が交代で入り、テンションあがっちゃった。
オ セフン選手がピッチにいると遠近感バグるぜ。(でか~~い!)

積極的にシュート狙いに行っていてさらに攻撃に拍車がかかり、もうずっと心臓バクバク感情動きまくり。

そしてロスタイム5分のなか―――

名古屋グランパス 相馬選手の強烈なミドルシュート・・・
めちゃくちゃ良いコースだった・・

残された短い時間の中で追いかけるも、笛は鳴ってしまい
1-2で名古屋グランパスに勝ち星があがりました。


試合が終わって

めっちゃくちゃ悔しかった!!
試合内容が良かったが故に悔しさに拍車がかかる。

試合終了後に選手たちがバックスタンド側にお礼をしにやってきたときにパルちゃんがすごく長くお辞儀をして更に最後「ごめんね🙏」といったジェスチャーをしていて「パ、パルちゃ~~~~~ん😭😭😭😭」となってしまった。謝らないで・・


そんな感じで一人「くやし~~」と嘆いている中、他3人は試合面白かった~!とか、あの選手かっこよかったとか楽しそうに話していて救われました。友人たちよ、ありがとう。

猫川はお礼をしに来た選手の中で岸本選手[15]に一目惚れしていた。
今日で鈴木唯人選手と岸本選手が推しになったそうな。ちょろい。
犬田は立田選手のDF指示出しを見てかっこいいと言っていた。

犬田の地元が愛知なので今回の試合結果を家族ラインに送ったところ、
無事父親から煽りを受けるといった小話もあったとさ。


記事書きながら振り返って、改めて楽しかったな~~

今回は日曜日に熊村の予定が入っていた関係で日帰りになり、すぐに帰ってしまったので 次回は泊まりでゆっくり静岡名物なども堪能したいですなぁ。

帰宅しながら伏見のPoppyPlayTime配信も見れて最高の一日でした。



翌日にあったレヴィちゃん3周年ライブもおめでたい&良かったですね~!
伏見ガク・ドーラ様・早瀬走ちゃんがゲストにいるって私得しかない上に他ゲストとの歌もどれもレヴィちゃんの魅力とそれぞれの特色が出てて楽しかったですね…


リンク

○伏見ガク

https://twitter.com/gaku_fushimi


○先述していた配信
雑談配信(現地観戦の話)

ツイキャス(試合同時視聴回)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?