一夜明け

台風からの強風に家も揺れ寝不足ですが、被害がほとんどなくほっと一息です

1週間前の9月1日は防災の日

備蓄をチェックしたのですが、この台風で買い足したものもあったり、避難準備をしたので再度チェックしてみました!

画像1

冷静になった状態でリュックから出してみて気づいた事

1人分しか入らない

眼鏡や貴重品は濡れないように袋に入れておく

軽くて口にパクと入れられるものをリュックに

なぜか箸(笑)←慌てていた証拠ですね

食材は別バッグ

画像3

これも気づいた事を

多過ぎて持っていけない(笑)

カレールー多すぎ(笑)

カレーやスープがあるのにスプーンや紙皿を入れていない

これを全部避難時には持っていけないと思うので厳選しよう

子供もいるので子供の食の好みも取り入れつつ、息抜き用のお菓子も必要かな

そして段ボールに長期保存可能な保存食があります

基本、娘と2人の避難生活になるであろう(パパは不在率高いお仕事なので数に入れてない感じです)

水やパン、おにぎりを足したら3日は確実に過ごせるかなと


台風もまだまだシーズン

地震もいつ起こるか?

自然災害はいつなんどき予告なくです

危機管理能力というより私は怖がりなので用心深く備蓄も準備


今回は何事もなかったので冷静に自分の防災を見つめられました


あと、ガムテープや養生テープは常備しておこう!と学びました

いつでもある!と鷹をくくった自分に反省です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?