20190210竹林

開墾はめっちゃキツイ、かも

この写真は、20.315が開墾している場所です。※撮影は2019年2月

まあ、詳しい開墾理由などはおいおい説明させていただきますが、約200坪(換地も含めれば300坪近くありそうですが)の荒れ果てた「竹林」を2018年11月から文字通り「開墾」しています。

開墾当初はこんな感じでした ↓

20181126竹林

大木が約20本、ごく普通に見られるマダケが無数、ぶっといモウソウチクが30~40本、ハチクがやはり無数に生えている鬱蒼とした竹林です。竹類の総数は、数えていないので正確ではありませんが、おそらく400~500本はあったのではないでしょうか(ざっくりですみません)。

そんな竹たちを成敗すべく、土日や連休、年末年始をフルに使って、切って、切って、切りまくりました。

その成果がこれ ↓

20190414竹林

はっきり言って、めっちゃきつかったです。ご覧のとおり、竹は切るだけではなく、枝も全て切り落としました。落とした枝の数は無限大。おかげで、肩から腕の筋肉はモリモリです。

写真には大木が写っていますが、初夏の晴れた日に大空を見上げると・・・

20190616竹林

この木なんの木 気になる木~♪と日立のテーマが流れてくるようです。

でも・・・近所では評判になっていると思います。

「週末、ひたすら竹を切っている変人」

そうなんです、20.315は変人なんです!
ホリエモンの多動力を実践してるんです!とか。

まあ、変人じゃなきゃ、こんなことしません(笑)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?