見出し画像

金称号のすゝめ

初めまして、星川といいます。

摩美々、冬優子、円香担当をしています。
多分シャニマスP(もしくは他ブランドP)しか読んでないだろうということで諸々すっ飛ばします。

シャニマス6周年記念noteキャンペーンということでせっかくのでnoteデビューしてみようと思ったけどコミュ感想とかはハードル高いな…と思ってこの記事を書いています。

よく考えたらこれシャニマス"感想"コンテストでした。最後にPカップの感想書いてお茶を濁します。

サムネ(?)の通り別に最上位Pカッパーではないのでこの記事は「担当からの手紙は読みたいけどしんどいのは無理」「Pカップって興味なくはないけどなんか怖そう」「板…?」という人向けの「Pカップ怖くないよ!!」っていうだけのものです。実用的なことが書いてあるかは保証しません。

筆者の戦績


私はシャニマス自体を始めたのが2020年の12月のため3rdアニバーサリーPカップからの参加です。
金称号は

3.5th 摩美々、愛依
4th    冬優子
4.5th 円香
5th    摩美々
5.5th 冬優子
6th    摩美々

といった感じで担当のを順繰りに取っています(今回本当は円香の順番だったことに今気づきました)。

筆者の環境

筆者は基本的に周回は

・スマホ
・アプリ版
・なるべく優勝する(準決勝敗退はしない)

で行っています。

プラチナの方々はiPad、ブラウザ版、準決勝敗退の方がほとんどだと思うのですが金称号なら全然真逆でも取れます。

私がこの条件で走っているのは

・タブレット持ってない
・スマホだと画面小さくてV3(URL直打ちで演出スキップする手法)しづらいしタイマーとか使うの疲れる
・ただでさえシーズン3以降の約束破りまくってるのにわざと敗退なんてし続けたら心が痛みに耐えられない

という個人的な理由です。

スマホのスペックにもよるので一概には言えませんが、普段遊んでる環境そのままでも十分に金称号なら目指せると思います。

今回の編成

編成

編成

編成はこんな感じです。

強い編成の方が当然楽ですし早いですが、安定してシーズン3以降のオーディションに勝ち続けられる(1周でファン数が200万人前後稼げる)編成なら問題なく金称号は狙えると思います。

一応アイドルの選定基準としては、

プロデュースアイドルはなるべく全体アピールを持っている(ない場合は癖のないシンプルな高火力アピール持ち)

サポートアイドルは条件が緩くて強いバフ(LATEやPRオファーアイドルなど)を持っているか、オーディションマスタリーを持っている

としています。

Exスキル

プロデュースのExスキル
サポートのExスキル

Exスキルも編成と同様、強い方がいいけど必須ではないです。
あるもの貼っておきましょう。

プロデュースアイドルはSPなり初期ステータスなり足りないものを、
サポートアイドルは基本ステータスを貼っておけば大丈夫です。
※特殊オーディションがある強化週間の場合は別です。「山あり Pカップ」などで調べてください。

今回の周数・所要時間等

事前準備

事前準備としてオートプロデュースでwing25回と営業12時間をセットしました。

スキップチケットを使えるので25時間前からセットする必要はないです。20〜15時間前を基準に、自分がPカップ開始後最初にゲームを触れる時間に合わせてセットしましょう。

営業はスタミナに余裕がある時にあらかじめ差し入れのマフィンを貯めておいてマックスでセットするようにしましょう。私は差し入れのセットを忘れました。

これらを回収した開始直後のファン数はこんな感じです(他の担当たちも銅称号か銀称号は欲しかったので営業だけセットしてました)。

開始直後のファン数

周数・所要時間

正確に数えてたわけではないですが、ファン数から逆算するに今回は50周強wingを回りました。
私は1周大体25分〜30分かかるので単純計算で25時間ほどです。
実際は営業の分などもあるためもうちょっと少ないかと思います。

3日ほどで25時間なので1日あたり8時間前後です。
今回は連休だったため、普段労働している時間をそのままシャニマスに回せばいいだけなので生活リズムを崩したり食事などを犠牲にしなくてもいいことが伝わるかと思います。
なんなら労働と違って通勤時間もなければ満員電車もないしテレビなりなんなり見ながらできるのでよっぽど楽です。
私もYouTubeでわしゃがなTV垂れ流しながら回ってました。

今回私は日曜に用事があったためほぼ土曜までの貯蓄で金称号を取ることができました。
Pカップの際にはボーダーを予想してくださる方がたくさんTwitter(現X)にいらっしゃるので、それを参考にするとどれぐらい最終的に稼げばいいかの目安になるので上手く活用しましょう。
私はPetra(ペトラ)さんにお世話になっています。

日曜はボードゲームの祭典に行ってました

感想


感想コンテストなのでPカップに対する感想を少しだけ。もやしもんの樹先生の話みたいなものなので読み飛ばしてください。

日曜に用事が入った時には今回は無理かな〜と思ってて、一応走り出すけど無理そうなら途中棄権しようと思ってました。意外と土曜の時点で余裕で取れそうで安心して駆け抜けられました。
私はDiscordの通話などには参加してなかったのですが、Twitterのタイムライン越しに同じように走ってるフォロワーたちのたまのツイートに連帯感を勝手に感じて最後まで寂しさ等は感じることなく続けられました。Pカップは一種のお祭りだと思っているので、同じように楽しんで騒いでる人の存在がありがたいです。
また、無理せず取れるとはいえ、相応の時間は割くことになるので自分と同じように、シャニマスが好きで時間をかけるのが惜しくない人たちが、競い合えるほどにたくさんいるという事実も個人的には嬉しくなりますね。
自分自身の中にある熱量の再確認もできた気がします。話は逸れますが今度コミュか何かの感想noteも書きたいなと思いました。

最後に

ここまでお付き合いいただきありがとうございます。
私がこの記事を通して伝えたいことは「Pカップに必須なものなんてそんなにないよ!思ってるよりは怖くないよ!」でしたので、それが伝わっていれば嬉しいです。

もちろん、アイドルごとにボーダーは違うためこの記事の通りの周数で取れるとは限りません。
また、開催期間や強化週間の有無など様々な条件が絡むのも事実です。

ですが、ボーダーの高いアイドルは周回が楽な傾向(全体アピール持ちなど)にありますし、開催日程についても他の人も同じ条件です。2800人の金称号以上持ち全員が学生なわけでも有給全ブッパ社会人なわけでもないです。平日ならその分ボーダーも下がります。

金称号にも順位が表示されるようになり、どうせなら少しでも上の順位を狙いたくなりますが、100位でも11位でも金は金です。
アイドルからの手紙も受け取れます。

アイドルへの愛情表現の方法は千差万別ですが、私はPカップは間違いなくその中の一つであると思います。

もし興味を抱かれた方がいたら、ぜひ、無理なく、自分のペースで挑戦してみてはいかがでしょうか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?