note 100記事投稿の軌跡。

2020年9月28日に初投稿して以来、2021年12月9日で
当面の目標であった100記事投稿を達成 ‼

全タイトル100個を書き出してみました。

今後、少し時間を掛けて自分なりに分析していきたいと思います。

100記事投稿は、だれでも時間を掛け、途中で諦めなければ
できるんだな、と確信しました。

以下は全タイトルです。
ちなみに番号は最近のものからの順になっています。
また、最後の数字は皆さんから頂いたスキの数です。

ありがとうございました。

1 京急ミュージアムの入館予約方法: 0
2 12月第1週の欧州ニュース: 2
3 第19回日立さくらロードレース➁: 1
4 駅近で散歩:横浜駅東口スタート編: 2
5 男性の眉整え体験記:4
6 百寺巡礼 第七巻 東北:五木寛之。: 2
7 第19回日立さくらロードレース参戦記①: 2
8 自己紹介@ブンダバえんちゃん: 7
9 横須賀線で散歩⑧横浜その2: 2
10 横須賀線で散歩⑧横浜その1: 1
11 誰も知らない「大谷選手の父と花巻東監督」の3つの共通点: 1
12 横須賀線で散歩⑦保土ヶ谷その3: 1
13 区民広間コンサート第82回: 1
14 横須賀線で散歩⑦保土ヶ谷その2: 2
15「完本 うらやましい死に方」:五木寛之〔編〕: 2
16 横須賀線で散歩⑦保土ヶ谷その1: 3
17 ヒロシの迷宮グルメ異郷の駅前食堂: 2
18 横浜市営地下鉄ブルーラインで散歩:下飯田駅の謎のおじさん:1
19 大活字本と埼玉福祉会: 2
20 横浜市営地下鉄ブルーラインで散歩:舞岡 : 3
21 横須賀線で散歩⑥西大井: 2
22 横浜市営地下鉄ブルーラインで散歩:上永谷 : 2
23 水沢ダウンと大谷選手: 4
24 新青春の門 第九部:漂流編: 1
25 横須賀線で散歩 ⑤戸塚: 3
26 マンガでわかる「ブロックチェーンのトリセツ」: ⑥ブロックチェーンで町おこし。:4
27 横須賀線で散歩 ➁大船@番外編: 3
28 横須賀線で散歩 ④逗子: 3
29 横須賀線で散歩 ③新川崎: 1
30 マンガでわかる「ブロックチェーンのトリセツ」: ⑤ブロックチェーンとIoTを組合わせるメリット: 1
31 横須賀線で散歩 ➁大船: 2
32 マンガでわかる「ブロックチェーンのトリセツ」: ④ブロックチェーンが得意なこと、苦手なこと: 3
33 マンガでわかる「ブロックチェーンのトリセツ」: ③ブロックチェーンを利用したトレーサビリティ: 2
34 マンガでわかる「ブロックチェーンのトリセツ」: ➁ブロックチェーンと仮想通貨: 1
35 マンガでわかる「ブロックチェーンのトリセツ」: ①ブロックチェーンて何?: 1
36 横須賀線で散歩 ①東戸塚: 1
37 喜怒哀楽の人間学: 1
38 タメになった本を深く記憶にとどめる方法。: 1
39 不用品回収業者/片付け業者の見積もりの前にしておきたい事: 2
40 迷路の外には何がある?: 1
41 不用品回収業者/片付け業者を選ぶ際のポイントは作業員の時間当たりの工賃: 2
42 行くとホッコリと癒されてハッピーになれる国:台湾: 1
43 noteを続けていくための小さなコツ: 1
44 エアコン用リモコン、なくした時の緊急用に、各社対応のコレ!: 1
45 電子レンジで簡単パスタ!: 1
46 夏場忙しいときの一人食に流水麺がいい: 1
47 歯磨きは 手動 or 電動 ❓ : 2
48 在宅勤務に:パーソナル空気清浄機: 3
49 定年前後の「やってはいけない」: 1
50 沙林:偽りの王国: 1
51 コロナワクチン接種体験記 2 : 1
52 わたしのTV視聴方法。: 2
53 アフターコロナで早く旅行がしたい。: 1
54 腕立て伏せを毎日続けるちょっとしたコツ。: 2
55 コロナワクチン接種体験記: 1
56 定年後の生活:定年バカ: 3
57 #2定年後からの孤独入門:残念なおじさん編: 6
58 定年後の生活:自分の変化には気づきにくい: 2
59 #1定年後からの孤独入門: 2
60 「縁を生かす」: 3
61 人を操る禁断の文章術: 2
62 「心に響く小さな5つの物語」を読んで①: 1
63 定年後の生活:運動不足解消に室内での運動3つ。: 1
64 定年後の生活:あると嬉しい家電・アプリ3つ。: 1
65 毎日noteをつづけるために、やらなきゃよかったこと。: 3
66 のげやまどうぶつえん。: 2
67 こはる(猫)との生活➁: 2
68 こはる(猫)との生活①: 2
69 テニスを始めたわけは?: 1
70 懸垂。: 5
71  1985/1/15 新日鉄釜石 vs 同志社大学 観戦記: 3
72 #7コロナが治まったら台湾旅行はいかが?⑦新北投温泉。: 1
73 #6コロナが治まったら台湾旅行はいかが?⑥また行きたいところ、淡水。: 2
74 #5コロナが治まったら台湾旅行はいかが?⑤九份続き。: 1
75 #4コロナが治まったら台湾旅行はいかが?④ぜひ行ってみたいところ。: 1
76 #3コロナが治まったら台湾旅行はいかが?③: 4
77 #2コロナが治まったら台湾旅行はいかが?②: 2
78 #1コロナが治まったら台湾旅行はいかが?①: 5
79 定年後の生活はどうする?:人生最後のあとも考えて置く。②身の回り品を処分する。: 0
80 定年後の生活はどうする?:人生最後のあとも考えて置く。: 0
81 定年後の生活はどうする?:Gospel歌うのもあり。: 2
82 定年後の生活はどうする?:定期的にできる運動の趣味を持つ。: 0
83 ”百歳人生を生きるヒント”を読んで① : 0
84 定年後の生活はどうする?:時間の切り売りではないお金の稼ぎかたは。。: 0
85 定年後の生活はどうする?見直したいこと、始めたいこと。: 1
86 日本ではあまりやらないがドイツでは当たり前の習慣3つ。: 1
87 コロナ禍で急速に採用拡大された在宅勤務時に気をつけたい3つのこと。: 0
88 文章を書くときにやってしまいがちな2つの危ういこと。: 0
89 あ、そうなんだ:日本人が知らないドイツの自動車運転事情。: 1
90 定年後の生活はどうする?2:気になる3Kと失敗しないための対応法。: 1
91 noteを5記事までなかなか続かない人にサクッと書ける方法。: 3
92 松山英樹選手のマスターズ優勝でなぜ解説の中島常幸氏が号泣したのか?: 0
93 最近のスペアタイヤ無仕様車で困っている方へ。: 0
94 定年後の生活はどうする?20年後どんな自分でいたいか!①: 0
95 定年後の生活はどうする?を考える⓪: 1
96 定年後のフリーランスの始め方。: 4
97 VW UPスペアタイヤ搭載仕様: 0
98 腕時計の電池交換方法: 0
99『若年性白髪の悩みに』原因と対応方法: 0
100 テニスのバックハンド練習法(少しでも野球経験ある人編): 0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?