マガジンのカバー画像

web制作学習記録

28
運営しているクリエイター

#JavaScript

Javascript学習記録(replaceの使い方)

こんにちは。 大阪のWeb制作会社で働いているゆーたです。 転職して約1年、マークアップやWord…

JS学習記録第1回 変数の定義方法

こんにちは。 大阪でWeb制作会社に勤めているゆーたです。 将来的にフロントエンド側を極めた…

JS学習記録第2回 関数の使い方について

こんにちは。 大阪でweb制作会社に勤務しているゆーたです。 スキルアップしたいと思い、JSの…

JS学習記録第3回 配列の使い方について

こんばんは。 学習記録3回です! まだ3回目って感じですね。 今回は配列についてまとめます! …

JS学習記録第4回 オブジェクトの使い方について

こんにちは。 JS学習記録の4回目! 今日はJSのオブジェクトについてまとめてみようかなと思い…

JS学習記録第5回 ループ文の使い方について

こんにちは。 今回はJSのループ文についてまとめていこうかなと思います! ループ文とはいわ…

JS学習記録第6回 ループ文による条件分岐

こんにちは。 大阪のweb制作会社に勤務しているゆーたです。 学習がてら、noteに学習記録を残しております! 今回は、前回まとめたループ文の応用として、条件分岐を交えてnoteに書きたいと思います! 今回は、配列の中にオブジェクトを設けて条件分岐を書いてみたいと思います。 const work = [ { id:1, day:'Sunday', holiday:true, }, { id:2, da

JS学習記録第7回 比較演算子について

こんにちは。 早くもJSの学習記録が7回になりました。 (思うように続いている!) 今回はプロ…

JS学習記録第8回 callbackについて

こんにちは! JSの学習記録も8回目になりました。 最低でも10回は続けたいです。 本当はこれか…

JS学習記録第9回 スコープについて

こんにちは! 今回はJavaScriptのスコープについてまとめてみようと思います! 最近から本格的…

JS学習記録第10回 AND条件OR条件について

こんにちは!JS学習記録も10回目になりました! 今回はAND条件OR条件についてまとめてみようか…

JS学習記録第11回 thisに挙動ついて

こんばんは! 最近少し忙しく、JSの学習が疎かになっていましたので、 今月からまた再開しよう…

setTimeoutによる時間差アニメーション表示

こんばんは! 今回は実務で普段勉強していることがためになったので、まとめてみようかなと思…

JS学習記録第12回 Classとインスタンス

こんばんは。今回はJSのClassとインスタンスについてまとめてみようと思います。 これがわかればJSの使える範囲が大きく増えると感じました! Classとインスタンスではまず、classとインスタンスについてまとめてみます! classとは・・・ html、cssをしている人は分かるかもしれませんが、 ある一つの型(設計書)をまとめたみたいなもののことを言います。 いわゆるテンプレートということですね! そしてインスタンスは、 Classを用いて作成されたもののことを言