見出し画像

2024.3.8〜11 第20回日本オープンの旅(前編)

どうも、ケンゾーです。

初めてのnoteで競技麻雀との出会いや日本オープンの予選までを書きました。
X(旧Twitter)くらいしか使ってなかったので文字数を気にせずたくさん書けるというのはいいですね。
やっと本編を書こうと思いますが、下書きと保存の反復横跳びを繰り返しているうちに、これまたなかなか長そうだ…となりまして一旦途中まで思い出しながら書いてみています。

※今回に至ってはいよいよ麻雀に関する話題はゼロでした。本当に中身のない、ただのダラダラした日記ですので悪しからず…


前日まで

予選突破から本戦までは本当にあっという間でした。
練習も色々な方とさせていただきましたが、近づくにつれどんどん緊張とワクワクが混ざり合っていきます。
アエル予選を一緒に突破した畔木さん木下くんに加え、COLORS予選を勝ち上がった日高町の奥野くんの4人で一緒に頑張ろうと話していました。
東京自体行くことがほとんどなかったので、Mファンとしては有名どころとしてなんしゅう家とジラフクレープには行ってみたいなと思いつつ、他には雀荘や麻雀BARをいくつか巡りたかったので色んな方に教えていただいたところを現地で調べながら行ってみようと思っていました。
アドバイスくださった皆さん、改めましてありがとうございました。

本戦の初日が9日につき、前日の8日に前乗りすることにしていました。そのさらに前日、日本オープン本戦の組み合わせが発表されます。

衝撃でした

4人それぞれ別ブロック。私はCブロックでした。
アエル予選組は新橋、奥野くんは有楽町と別会場に。
いやはやそれにしても…!それほど詳しくない自分でも名前のわかる豪華なプロがゴロゴロ。なるほどプロアマ混合の本戦とはこういうことか!と驚きました。


出発〜前乗り

ワクワクとドキドキがいっぱいで迎えた8日。
飛行機を利用することに全く不慣れでして、自分で手配して1人で乗るというのは初めての経験でした(仕事で手配済みだったり他の方と一緒だった経験のみ)。
辿り着けるかどうかもひとつの難関。かなり時間に余裕をもって空港に到着しました。航空券を発券し荷物を預け、別な航空会社だけどちょうど時間が近かった木下くんと合流し、軽くご飯を食べてから飛び立つことにしました。
さて乗りますかーと進もうとしたところ…

  “航空券がない”

なんとも低次元なハプニングをやらかしました。
無事に届けられていたので事なきを得ましたが、なんともしょーもないことで時間も結局ギリギリに。次の機会がある時は電子チケットの手法を覚えなくちゃと思いました…苦笑。

そんなこんなで無事に羽田へ到着。時間が近かった木下くんとも羽田で合流し、まずは宿もある新橋へ。

メイン会場の新雀荘

会場の下見もし、歴史を感じる建物と会場に「遠征に来たんだなー」と実感します。
宿に荷物を預け身軽になってからいざ前乗りを満喫しに出ます。まずは結構お腹も空いたのでジラフクレープへ。

うまうま

外側の皮の部分はパリサクで、中はソースやクリームと仲良く打ち解けていてしっとりジュワモチ。お腹が空いていたので2つ注文しましたがいくらでも食べられましたね。Mリーガーのサインもたくさんあってこれぞ聖地って感じがしました。
皆さんのアドバイスで夜は仲林さんゲストのBARを予約していたので、そこに近くて練習できるところとして次はM.Lスタジアムへ。
移動はほとんど木下くんが調べてくれて、自分はついて歩くばっかりでした。本当にありがとう。

M.Lスタジアム

Mリーグルールを時間打ち切りなく打てるというのが何より魅力的な特徴ではないでしょうか。終了の時間も読めないため、最初の待ち時間が長くなったり次の予定がある場合にラス半の判断が難しいなどは比較的あるかもしれませんが、時間に余裕があるならとことん打てるのはとても良いところだなーと思いました。
対応してくれた女性の店員さんが朝倉ゆかりプロだと最初気がつきませんでした。いきなりなんて豪華な。
基本的にMリーグルールですが鳴き所作だけ決まりがあって、鳴いた牌を持ってきてから捨てるという決まりになっていました。いつも自分は先に捨ててしまうため、早々に一度間違えてしまいましたが、他は概ねスムーズに楽しく2戦打たせていただきました。

その後は麻雀BAR Watchさんへ。BoH以外行ったことがなく、初の東京の麻雀BARです。ネット予約も教わって事前に席は確保済み。向かう途中で、鈴木優プロも吉田光太プロも遊びに来ていると知り、東京スゲー!となっていました。
とても綺麗なBARで良いところでした。盛況でお忙しそうでしたがゲストの仲林さんはいつものように明るく皆さんと楽しい時間を過ごしておられました。

自分はU-NEXT Piratesのファンでして、仲林さんには何度か北海道でお会いしていたのですが鈴木優さんは飛行機嫌いで北海道に仕事で来る可能性はほとんどゼロに等しいため、またとないチャンス到来。奥の部屋にいたためお顔を見ることができなかったんですが仲林さんに事情を説明すると連れてきてくださいました。感激!
優さんにサインをいただきながら、北海道にぜひ来てくださいと頼みこみましたが、アエルさんには行きたいんだけどねーと言いながらも飛行機は『自分が乗った時に落ちる』と断言していました。さすが優さん笑。こりゃ会いに行くしかなさそうです。
写真も撮ってくださいましたが、そばに寄ってすかさず肩に手を乗せてきた優さんがイケメン過ぎました。

お2人ともかっこよかった

あと、仲林さん推しのせんりさんも来られていて、偶然初めてお会いできました。X上でしか存じ上げなかったですがきっとそうだとすぐにわかりました。お会いできて嬉しかったです。

気さくに話してくださった西川プロ

スタッフをされていた西川莉子プロもアエルさん行きたい!とすごく熱望してくださっていましたし、吉田光太プロはお客でもなんでも絶対に行くと断言しておられました。どちらもぜひ実現してほしい。とても楽しみです。

龍を継ぐ者と継がせた者

日本オープンのお話もさせてもらい、仲林さんは2日目からシード選手として登場されると知ります。2日目まで残って大会でじゃがさんに会うというのがかなりハードル高めですがひとつの目標となりました。

帰りがけにMリーグを皆んなで見ながら、衝撃的なカンが飛び出してじゃがさんはじめ皆んなでキャッキャしたの楽しかったなー。

その後は新橋に戻り軽く二次会。美味しい焼き肉の後に、そこの店員さんオススメのラーメン谷瀬家で〆。

並ぶだけはある美味さ

谷瀬家また行きたいくらい美味しかった。一ヶ所くらい家系行ってみたいと思っていたのでよかったです。
本戦前なので軽く飲むくらいにしようと思ったのに散々楽しんでしまった感がありますが、全く後悔のない楽しい夜でした。

中身のないただの日記はなんとここまで本戦にはたどり着けず。前乗りだけでそこそこの長さになってしまいました。
次回こそは当日の朝から、本戦のことを書きたいと思います。



(果たして次は後編か中編か…そのうち続きます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?