ドルカスを作る①

9月に友人がバーチャロンの大会を計画しており、それを盛り上げる一環として関連したプラモ・ガレキを作ろう!という動きがTwitter上で盛んになりつつある今日この頃です。バーチャロンモデラー達は今日もせっせと手を動かしている…はずです。

私も何か作ろうと思い、身内でボイチャ中に「いい機会だからドルカス引っ張り出してきて作っちゃおうかな~」なんて言ってたら「ボロンにはまだ早いと思うよ(笑)」と言われました。なので作ります。私の煽り耐性は皆無でした。


とりあえずざっくりとバリやゲートを処理しちょっと組んでみたものが昨日Twitterにアップしたものになります。まだ手足がバラバラですが工具が足りないことが判明したのでそちらはもう少し先になりますね。


全体の工程でいえば20%にも満たない進捗度合ですが、ここまでですでに山積みの課題が見えてきました。気泡、それによるエッジの欠け、型ズレ…。

↑こんな感じです。


「まだ早い」「上手くなったら作ろう」

思い入れの強い模型には得てしてそういう考えを抱きがちで私にも思い当たる節はありますが、やってみなければ分からない事も数多くあると思うので、このドルカスについてもディーラーさんの胸を借りるつもりで頑張っていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?