見出し画像

ドルカスを作る⑤

本体色緑と、スミ入れ用のエナメルつや消し黒を吹き付け終わったところです。緑に関しては調色して1瓶分作った塗料を使い切りました。どんだけ面積あるんだよ。

どうでしょうか。なんだか良さそうな感じがしませんか。正直サフ吹いて表面見たときには(これひどいな…)なんて思ってたんですが、アラも見慣れてくれば気にならなくなり色が付くことによってそんなんどうでも良くなってきました。今はただカッコ良いドルカスを早く見たい気持ちで一杯です。

画像を見てもらえるとわかる通り、黒が盛大にはみ出しているのでこれは溶剤つけた綿棒で擦って落としていくのですが、ここで気泡処理をサボったツケがきました。
気泡に黒が残っちゃうんですよね。そういう時は綿棒に溶剤をたっぷり付けて落ちるまでしっかり根気よく拭き取れば良いんですが、これが中々めんどくさい。

表面処理は手間にも、もちろん最終仕上がりにも影響するので次にガレキやるときにはもっと気を付けようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?