見出し画像

【続々・助っ人現る!】


夏休みで福岡に遊びに来てくれた
大学生の姪! 

お手伝い、頼むよぅ!
と泣きつく!

コンサートのチケット、入場券の半券のところの「前売券」のところにレ点を打ってもらい、チケットの半券裏面に連番を記載してもらう。

全席自由席の場合は、入場券の枚数がどのくらい出たか、わからなくなるので、連番はつけておくべき!
〜なのだ。

でないと、何枚販売したのかわからなくなり、結果、自分の首を絞めることになる。

チケットの印刷するときに連番をお願いすることも出来るが、連番印刷すると、印刷代がグンとあがるので、手書きにしている。

今回はすごい枚数でないけど、それでも代わりに連番を書いてもらうとすごく助かるのである。

さらにDMの「ご案内文面A4を」三つ折りにしてもらう。
こういうこと、ちょっと手伝ってもらうと本当に助かる。

以前は、自動紙織機(!)のあるところに伺い、お借りして、折っていたが、その機械も寄る年波に勝てず(?)、紙を巻き取る力が弱くなり、もしかしたら、手で折った方が早いかも…という状況になった…。
仕方ない、一番役に立つのは、最後はやはり人間の「手」だ!
〜というわけで、今年は再び手で折る。

私、基本、このチラシ三つ折りの単調な作業、嫌いでない。

なので、私が後期高齢者になり、その時、何もすることがなければ、チラシの三つ折りのボランティアに名乗りを上げるよ!(指先を使うから、自分のためにもよいリハビリになるはず!)

…が、今は黙々とチラシを折り続けるには、私もチト忙しいのである。
睡眠を削って頑張ればいいが、今この時期、睡眠不足で免疫低下で具合が悪くなったら、世間に迷惑だろう。

~とやらない言い訳を考え、睡眠をたっぷり取り、健康的な生活である。
しかし、キモチは焦る…。

そんな時、救世主のように手伝ってくれる姪には心より感謝!

#ティツィアーナドゥカーティソプラノリサイタル2022 #ティツィアーナドゥカーティ #大城綾子 #あいれふホール #2022年10月27日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?