見出し画像

【スマホ産業革命?】

 「スマホが出現してから、業種が縮小、場合によっては廃業、なくなっていったんですよ。」

ラジオからこんな話。
スマホ一台であらゆる役割をこなしてしまう時代になり、雑誌業界、エンタメ業界に打撃を与えるようになったという。
 例えば、昔は週刊、月刊などの情報誌(例えば『ぴあ』とか)を購入して映画館、イベントを調べ、出かけたものだ。
 しかし今やスマホ一台あれば、簡単に調べられる。それに伴い、情報雑誌の販売部数は激減。
 また以前は"百科事典"というものが、家庭に鎮座していた。それも、そんなに昔ではない(と思う)。
 手の平サイズのスマホが出版業界他諸々の業界を飲み込みでいったんだねー 
 馬車から車に代わった時、社会構造の大転換になったと聴いた事があったが、
スマホもそれ以上に匹敵する事なのかも…。
 そういえば、毎年11月頃発売されていた"現代用語の基礎知識"ってあったけど…
これはまだあるのか?
(AIも予測出来ないだろう私の思考の飛躍!)
 検索したすると…
※ほら、すでにここで検索する事になる!
 よかった!ありました!
 何と創刊75周年!
 スマホ検索でわかった"現代用語の基礎知識"の現在!
 随分、長い期間、見てなかった"現代用語の基礎知識"
 初心?(何の初心か自分でもよくわからないが)に帰るべく?今度、本屋で見てみようかな? 
 〜とまとまりのない1人思考…
#現代用語の基礎知識


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?