見出し画像

【ヤクルト1000】

 一世風靡し入手困難だったヤクルト1000…本数制限あり、夕方スーパーに行ったら、いつも完売。
買える時は、必ず買って帰っていた。なかなか買えない分、価値があり、
買えた時は達成感があった気がする。 
 が、供給体制が十分になったらしく、スーパーでの本数制限はなくなり、今や6本パックも販売されるようになっている。
 そんなある日、と言って1週間ほど前であるが、インターホンがなり、見てみると宅配便ではない男性。
 社員証でヤクルトさんという事がわかり、入ってもらうと、ヤクルトの宅配のご案内。

 ヤクルトレディさんが会社や住宅地で配達しているのを見受けていたが、私の自宅界隈ではほぼ見たことなく、電話して注文するほど積極的にはならなかった。

が、実際、スーパーで定期的に購入し始めていたし、届けてもらえたら、ありがたい!と早速申し込む。
 説明によると、スーパーに出ているヤクルト1000と宅配のヤクルト1000は容器の形状と容量は違うが中身の成分は全く同じとの事。

 1963年から本制度となったヤクルトレディさん。私は時間の都合上、受け取りが難しく、宅配ボックスに置いてもらう事にした。 

 今も昔も変わらぬヤクルトとヤクルトレディさん、市井の歴史に溶け込んでいるなぁ。その歴史に参加する2024年早春である…!

 ちなみにヤクルトの発祥は福岡市中央区唐人町。福岡市内の観光バス"福岡オープントップバス"に乗った際、ガイドさんから聞いた情報…

#ヤクルト1000 #ヤクルトレディ #シロタ菌唐人町発祥 #福岡オープントップバス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?