見出し画像

【伊万里トンテントン祭り】~佐賀県伊万里市の喧嘩祭り~


 昨日からの続き…
佐賀に出かけたのは、佐賀に住む従姉から昨日、「佐賀県伝承芸能祭】が佐賀アリーナで開催される。その出し物に伊万里市の「伊万里トンテントン祭り」が出るよ」との連絡を受けてのこと。
 
 伊万里市出身の父に見せてあげたい!という従姉の気持ちに感謝し、出かけたわけだが、実は私はどんな祭りか全く知らなかった。

 トンテントンというかわいらしく聞こえる「音」から神輿を担いで街を練り歩く祭りというイメージだった。

 しかし、実際はそんな平和なものではなく説明を聞いてびっくり!
日本三大喧嘩祭りという猛々しい荒ぶる祭りで、団車(ダンジリ)をぶつけ合うような合戦というもの。

 お墓参りで訪れる伊万里市は、静かで温和な感じで、"質実"という印象だったので、まさかそんな荒事をするとは思わなかったので、驚き!

 本来、神事で地域に密着し継続していた「祭り」も時代の変遷、人口の減少など継続していくことが難しい祭りも増えていっているのではあるまいか。

 1台500キロ~600キロという団車2台がぶつかり合えば、1トン以上の力というのか重さというのがぶつかり合うわけで、極めて危険なことをやっているということも知る。
事前の準備、入念なチェックがあっての「祭り」なんだね。

 この催しに行かなかったら、私は一生、このトンテントン祭りなるものが、「喧嘩祭り」とは知らないまま一生終わっていたろうね…。

 父にしてみたら、子供の頃から見ていた「祭り」の風景を懐かしむ時間のようで楽しかったようである。

 従姉妹たちと私は初めて見る祭りの迫力に、「来年、(現実の祭り)行ってみる?」という話と相成った。
(*例年10月19日に執り行われ本年度は終了)

 伝統を継承する…
祭りに参加する人たちだけでなく、「見物客が多く集まる」という要素も継続のためには重要な事…。

 アリーナの席より、「頑張って!」と声援を送る11/19のひととき。

#伊万里トンテントン祭り #佐賀アリーナ #佐賀県伝承芸能祭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?