見出し画像

表現再考:大きく花開き、春もすぎゆく

 ひととせの巡りを春、夏、秋、冬に分け、さらにそれを月の満ち欠けの半分の位でわけて、各季節を六つにわけて二十四の節目をつけたのが二十四節気で、七十二候というのは、それを、はじめ、まんなか、おわりの初候・次候・末候の三つにわけたものです。

 もともとは中国の古代の暦から来ているようですが、日本にわたってから日本の季節の風物に合うように少しづつ呼び名が変わったようです。

 ともに、農業や自然を写しとるような名称ですが、中国のものは大陸の大地の広大さを感じさせるようなものが多いと思います。

 ついに春も最後の時です。数日したら立夏ですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?