令和4年12月12日、高野川沿いを少し散歩。

画像1 昨日は大不調で何も出来ず。今日は無理矢理にでも、と、午前洗濯2回、皮膚科にアレルギーの薬貰いに行く、などと、自分を動かせました。その後、一旦は下鴨神社まで歩こうかと思ったものの、高野川沿い西側を逆に北へ。コスモスがまだポツポツ残ってました。
画像2 これは皇帝ダリアという数㍍ある植物。前にも載せたような……🤔。
画像3 11月から12月の花だそうですが、花びらがだいぶ散ってました。
画像4 色んな植物が海外から入ってきますね。
画像5 昔は、冬に咲く花は、サザンカかツバキか、とかいう感じでしたが。
画像6 ポツリと薄紫の小さなコスモス。
画像7 黄色いのはポツポツ幾つか。
画像8 ヤマトシジミですか。風のある中、何とかしがみついてました。
画像9 南から流されてきた雲。今日は冷たい南風でした。
画像10 高野橋西詰辺りから見る比叡山。
画像11 殆どのイチョウが葉を落としたのに、ここのはまだだいぶ保ってます。
画像12 葉っぱも大きめ。かなり落葉しても、まだこのボリューム。
画像13 良い佇まいです。
画像14 令和4年12月12日、高野橋西詰北のイチョウ、そして比叡山。
画像15 流れる雲。
画像16 高野橋の上から、イチョウ、高野川、比叡山。今日のリハビリは65点くらいでしょうか。ちょっと重かったダメージが、ほんの少し楽になった感はあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?