3年前の今日、京都御苑にて。

画像1 クツワムシのメスの幼虫。警備の方が、昔と比べて、だいぶ鳴き声が少なくなった、と言われていたのもこの頃のこと。お盆くらいの夜、迎賓館の西側北側で声が聴かれるはずですが、私も最盛期に近い頃に聴いて、その大合唱に圧倒されたことを思い出します。
画像2 この時期、クサキリはもうだいぶ大きいので、クビキリギスの幼虫だと思います。
画像3 近年、バッタガ原の草刈りの面積が、昔より大きくなってるように感じてました。それだけ虫達の居場所がなくなるので、人が通れる周辺以外は、出来るだけ草を残して欲しいです。
画像4 あれ? 前にも載せたヤツですかね。京都御苑でツマグロバッタを見るなんて! と載せたはずです。多分賀茂大橋辺りの草地から飛来したのだと思います。
画像5 ニイニイゼミ。地味な色合いと模様ですが、小さくて可愛いです。今年は6月20日に初鳴きを聴きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?