3年前の今日、賀茂川沿いにて。

画像1 賀茂大橋東詰を南へ川沿いに遊歩道を行くと、ポツポツイスが設けられていて、そこへ座って一休みすると、スズメが寄ってくることがあります。何か貰えると思っているのでしょう。
画像2 何もくれないの? という感じで見られてます。不用意にお菓子などを与えると、遠くで見ていたハト、そしてカラス、ついにはトンビがやって来ることになるのです。スズメさん、ゴメン🙇ね。
画像3 6月を最盛期に、クズの葉っぱなどを食べるコガネムシが、川沿いの草地でよく見られます。
画像4 こちらは、渋い色のドウガネブイブイ。ブイブイって、何なのでしょう。
画像5 キリギリスの成虫オス。翅の発音器がやや大きく、若干後ろ脚が短め、褐色で、翅の側面に黒斑が割りとハッキリ出てる、その点はヒガシキリギリスに多い特徴ですが、翅の長さが腹端を超えている、見えませんが、腹部の真ん中が黄色い、というのはニシキリギリスの特徴。交雑種という言い方は、日本直翅類学会の先生方はされず、近畿地方のキリギリス、という呼び方をされてます。いつか、うわっ、正にこれこそヒガシキリギリスだ、というのを、東日本のどこかへ見つけに行きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?