令和5年11月29日、偶然というものはない。

画像1 今日も動きが鈍い。出来ることなら冬眠したい、と毎年思います😅。
画像2 小型機か、南の方へ飛んでゆきました。
画像3 お昼前。今日も寒々しい空。
画像4 京都御苑には行かないのか? と自分に問いかけますが、宿題が重くのしかかっているのです。
画像5 妹から連絡があり、家族でかかっている内科で、インフルエンザの予防接種を、今日の夕方なら打ってもらえる、と。これまでコロナワクチンは全部そこでやってもらってます。ただ、堀川北大路まで夕方に行くことに対して、凄く億劫になってしまいました。インフルエンザはかなり流行しているらしいので、打ったほうが良いとは思うのですが。
画像6 で、2時前、たまたま、他のことでは何度もかかっている内科の前を通りかかると、ちょうど先生が、出てこられるところ😳。挨拶して、インフルエンザの予防接種は受けられますか、と尋ねると、大丈夫ですよ、夕方にでも、とのお返事。これほどバッチリのタイミングで、診療外時間の内科から、用事で先生が出てこられるところに出くわすものか😳。飯田史彦先生、ニール・ドナルド・ウォルシュ先生の本を沢山読んでいて、全ては上手くいくように出来てる、偶然というものはない、と教えられてきましたが、まさにこれがそうなんでしょう。
画像7 結局4時半にはサッサと打っていただき、早くアパートに帰れました。妹の連絡も、インフルエンザ予防接種を促す意味で、その連絡がなかったら、今日はまた何もしない一日となったでしょう。夕方に歩いて行けるところで接種してもらえると分かっているから、2時過ぎから2時間ほど、宿題の取っ掛かりをすることも出来ました。改めて、この世の緻密な組み合わさり、というか、上手く出来てるのだと実感できて、一つの希望ともなりました。全ては上手くいくから、決して放り出さないように✨。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?