令和6年4月17日、通院、実家、買い物。

画像1 昨日の夜から明け方までまた雨。あがった午前7時50分、バス停へ。
画像2 高野川沿いの桜、ほぼ散りましたが、ほんの一部分残っています。
画像3 蓼倉橋真ん中から出町柳方向を見る。
画像4 また、残ったソメイヨシノを。
画像5 バスから鹿が見える、というのは、もう普通。バス停大城田町辺から、西側の洲を見ると、大概居ます。
画像6 月イチの通院。何と、何十年も続いていた路線が4月から廃止されていて、別の通りから徒歩で病院まで10分弱歩くことになりました。病院通いって気が重いのに、更に条件が悪くなると……と、あまりネガティブに考えないようにします。
画像7 ツツジは何種類かかなり咲いてます。フジが咲いているのも見ました。
画像8 これは栽培されてるお花。名前は知りません。
画像9 田起こしされた状態でしょうか。来月にはもう水が張ってあって、苗も植え付けられてるのかも。
画像10 今日の空も顔色が悪い。
画像11 帰りのバスから、比叡山を写す。
画像12 花園橋からのと、宝ヶ池公園からのが、良い感じです。出町柳辺りからのも。
画像13 薬局で薬を受け取って、アパートに帰るのが面倒だったので、両親がデイケアで無人の実家へ。ここで少し食べて、昼の薬を飲みました。
画像14 やってもうたー、というヤツ。洗濯機がいっぱいだったので、せめて、と回して干そうとすると、父親の財布が入ってました。何かの紙切れは粉々でしたが、財布のお札5000円分は何とか大丈夫。乾せば使えます。ポイントカードは大丈夫だろうか。
画像15 しばらく休んで、リサイクルのペットボトルなどを出しに行く。有り難う。
画像16 自分の買い物をして、帰る。紅八重桜もかなり散り始めてます。
画像17 空の色が冴えない。
画像18 黄砂が飛んでるのですね。遠くの山とか霞んでますし。大阪の友人の知人?は、洗濯物を外に干せない、と嘆いていたとか。京都府南部は少な目、となっていたので、外干ししましたが、分かりませんね🤔。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?