令和5年3月29日、高野川沿いほか。桜、キリギリスなど。

画像1 キリギリスの幼虫。数年前、3月6日に発見して、5月半ばに羽化させました。オスでした。
画像2 ワラワラと、もう沢山いました。
画像3
画像4 蓼倉橋西詰南のお宅の沈丁花。
画像5 蓼倉橋西詰北の、小ぶりな桜。ナニザクラだろう🤔。
画像6 蓼倉橋西詰北から、桜並木と比叡山を撮す。
画像7
画像8 高野川沿いは、東側の方に、ソメイヨシノの並木があります。西側で大きく目立つのは、某商業施設南西側出口から正面に見える一本です。
画像9
画像10 キリギリスの幼虫は、手に乗せると、塩分を感じてか、皮膚を齧ろうとすることが多々あります。痛みまでは感じませんが、成虫に本気で噛まれると、血が出ることもあります。
画像11
画像12 今年の桜、しっかり堪能しました。
画像13 クスノキが葉を落とし、新しく繁り始めてます。
画像14 春ですね。
画像15 日蔭の沈丁花さん、まだ香りがありました。有り難う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?