3年前の今日、賀茂大橋東詰を東一条辺りまで下る。

画像1 もうだいぶ南まで来た護岸沿いです。
画像2 この時期にこの大きさなら、春に孵化したアカハネオンブバッタの幼虫でしょう。オンブバッタはもっと遅く孵化して、秋にしか見られません。アカハネの成虫は、夏をピークに一年中見られます。
画像3 キリギリスの亜終齢幼虫オス。1ヶ月くらいしたら成虫になる段階です。
画像4 ツユムシの幼虫。鴨川沿いではよく見られます。初夏と秋に成虫があらわれます。
画像5 同じくツユムシの幼虫。成虫のオスの鳴き声は、鳴き声というより、プツッ、という感じの音で、殆ど聞き取れません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?