令和5年10月7日、実家へ2回、歴彩館は5日連続。

画像1 午前10時頃出て、実家へ様子見に。
画像2 特に問題なし。両親に水分補給。夕食は少なめで良さそう。
画像3 今日の空は興味深いものばかりでした。
画像4 5日連続で自転車借りて、歴彩館へ。高野橋西詰北からの比叡山。
画像5 何度も止まって、空を写す。
画像6 自由な雲たち。
画像7 歴彩館に着きました。
画像8 午前11時8分頃。
画像9 午後3時前。今日は3時間40分以上。何とか目鼻はついたかな、という感じ。
画像10 歴彩館の自転車置き場から北を見る。
画像11 歴彩館からの帰り、西を見る。今日は人がいっぱいでした。ホホホ座浄土寺店さんも出店のブックフェアがあったのです。寄る余裕があれば良かったのですが。
画像12 もうとにかく写真では伝えきれない空と雲の様子。
画像13 松ヶ崎疏水分線の東の果て、お花畑。後ろ翅が千切れたツマグロヒョウモンを何匹も……いや、何頭も見ました。蝶は頭で数えるのでしたね😅。
画像14 コスモス、いつまで咲いてくれるのでしょう。
画像15 見上げると、やはりスゴイ空。
画像16 あっちもこっちも。
画像17 太陽に近い方。肉眼で見たほうがスゴイ空なんです。
画像18 東の方の空。
画像19
画像20
画像21 高野橋西詰まで帰って来ました。
画像22 何と形容すれば良いのか。詰まったうろこ雲?
画像23 買い物に気持ちを切り替えねば。
画像24 買い物して、実家へ。
画像25 はい、今日も有り難う。実家で35分過し、ヘルパーさんへの連絡帳に記入など。両親、問題なし。
画像26 帰りには、もう青空がなくなってました。気温も昨日より、少し低かったかも。着るもののチョイスが難しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?