見出し画像

『コロナだけどやってみる』 相田誠之

皆さんこんにちは!
群馬大学1年の相田誠之と申します。

この度は、このような機会をいただきありがとうございます。
このプロジェクトに参加させていただけることをとても光栄に思います。

私は現在、群馬大学に群馬初の男子ラクロス部を作るために活動を行っています。

私は東京出身で、家族や先輩の影響もあり、高校の時から大学ではラクロスをやろうと決めていました。
しかし、群馬大学にはラクロス部は存在せず、それに加えコロナの影響で前期はオンライン。
群馬に知り合いがいない中、一人でこの活動を始めました。
群馬で出会った友達や先輩方に協力してもらいながら、ラクロス部のTwitterアカウントを作ったり、zoomで説明会を行ったりしていたところ、新聞記者の方の目にとまり、記事にしていただいきました。
このことをきっかけに、日本ラクロス協会の浅井さんを始め、新人委員会の方々や、群馬のラクロッサーの方々など、多くの方と繋がることができました。現在では、皆さんの協力のおかげで,毎週日曜日に体験会を開いたり、高崎経済大学女子ラクロス部さんの練習に参加させていただいたりすることができています。

私はこの活動を通して、二つのことを感じました。

一つ目は、ラクロスというスポーツの持つ、
人と人とをつなぐ力」の素晴らしさです。私はラクロス未経験者で、プレーについては何も語ることはできませんが、このことは胸を張って言えます。コロナで人と人との関わりが断たれている今だからこそ、この力はとても重要だと考えます。この力の素晴らしさを、ラクロスの持つ魅力をもっと多くの人に感じて欲しいです。

二つ目は、
コロナは諦める理由にはならないということです。コロナの影響で、活動を始める前は、不安なことがたくさんありました。ですが、始めてみて気づいたのは、やり方はいくらでもあるということです。コロナによって制限を受けることはありますが、工夫はいくらでもできます。「コロナだからできない」ではなく、「コロナだからこそやってみる」ことが大切です。このプロジェクトがまさにそうです。コロナの影響で、大会が中止になってしまったり、部活ができなくなってしまった中高生の皆さんには、ぜひ勇気を出して何かに挑戦して欲しいと思います。コロナ渦の中、自分で挑戦し、考えて何かを行う経験は、きっと将来役に立つはずです。

先日、大学から、後期もオンラインで行うという方針が発表されました。厳しい現状ではありますが、協力してくださる方々と一緒に、群大ラクロス部創部に向けて活動を続けていこうと思います。応援よろしくお願いします。

まだ一年の私が、偉そうに語ってしまいましたが、中高生の皆さんに少しでも勇気を与えられたら幸いです。