見出し画像

教えが足りない……?

お寿司のチェーン店でアルバイトをしている娘が
帰宅後、 『今日さぁ〜お年寄りのご夫婦から❨お精進詰めてもらえないか?❩って聞かれたんだよね〜わかんなくってさ~~困ったのよね、
だって寿司屋だよ!あるわけ無いじゃん!』って、あ〜〜ごめんなさいだなそのご夫婦気の毒に…
わからぬがゆえの対応とはいえ💦💦


我が家は 娘にとって祖父母 四人ともあちらの世界の住人だし
(特に祖母二人は娘が記憶にないぐらい早くに) 
仏様にどう対応するのかなんて親の仕様を見て覚えるべきって言っても 
そもそも私もしてないのだからむりなのよね。

流石に、東京タワーと同い年の私はわかっているつもりだが継承は怠っていた。

あぁそれはね 「巻物、お稲荷さん等 生臭じゃない物を詰めておあげすればよかったのよ」と私

生臭って何?!』うゎ〜そこからか……

とうとうと説明すると、『はぁ〜???だってこの前も 
❨お葬式だか法事だかに持っていくからって詰め合わせ4人前のを5折も買っていったよ』


なるほど、今のご時世(生臭)などと口走る人はいないのかもね……

だとすれば(お精進)と言われても~~ってなるのも致し方ないのかも。

いやいや! でも知っててほしい。
詳しくなんて知らなくてもいいから、何となくでも少し間違っていても
自国の文化のひとつとしてちょっとはね知っててよ~~って
疲れて帰って来てる娘に夜半まで喋ってしまった。

常には無い会話ができるのもお盆の良さかもと感じたひと時だ。

しかし……もう少しちゃんとしないとね私も!



#お盆 #お盆に思うこと #お精進

サポートしていただけると凄く嬉しい!!!! こよなく愛する二匹の猫たちのご飯と、本の購入資金に使わせていただきます。