見出し画像

真の「友だち」

皆さんこんにちは、ウエハビ4回生のイズミです!

昨日の島村の投稿見ておもったのは、
事前MTの時間、短すぎますね、笑
けどその時間に対してどれだけコンテンツを充実させれるか、
メンバーと繋がれるかは大事になってきますね。

では、今日のテーマは、

真の「友だち」


です。

皆さん友だちって何人いますか??笑
そもそも、友だちの定義ってなんですか?笑

正直僕友だち何人いるかな〜って考えた時
難しいなあって思って😅

僕は、友だちの定義は2つあります。
(正直めちゃめちゃ曖昧です。大体で言うてます)

一つは、「僕と何かしら関わりがあって(ハビが一緒とか活動一緒に行ったことあるとか)、お互いのことがあまり気にしない程度に話したことがある人」です。
まぁ広義の友だちですね。

もう一つは狭義の友だち
常に相手が自分のために取り組んでいることに、自分が刺激を受けてたり、お互いのことを真剣に考えて、話した時とかは真剣な話をためらいもなく話せる人」です。

活動参加した方はわかると思うんですけど、

活動に参加するとたくさんの友だち(僕にとっては広義の友だち)ができたと思うんですよ!!

現に僕は今まで3つの活動に参加して、
合計6チーム(国サポ含む)に所属しました

被りのメンバーもいたとしても、
約100名のメンバーと活動参加してきたんですね。
さらに、活動以外でもウエハビのメンバーと関わってるだけで
たくさんのメンバーと繋がって友だちができたんですよね!

これは本当に僕にとって財産です。
たくさんの価値や考え方を活動をしているときに特に感じることができて、
たくさんの想いを共有してきたので。

じゃあその広義の友だちの中で
どれだけ狭義の友だちがいるか。

僕はこれが結構重要だとおもうんですよね

ちょっと余談になるんですけど
ここからはかなり偏った僕の考えなので
こいつ何言ってんだみたいに思うかも知れないですけど人の本質だと
思うんで読んでほしいです。

僕ね、

人の時間を奪うような人は友だちではない

と思うんですね。

どういうことかというと、よくいたんですけど
仲良くなるために!とか仲良くなったし!とかで飲みに行こうよ!って
誘う人結構いません?

ここまではね、誘ってくれるのは
ありがたいので全然いいんですけど。

いざ行った時に、特に大した話もせず、
お酒をたくさん飲んで、ただ時間を潰したみたいなとき結構あって。
自分の話だけされて終わりみたいな。

費用対効果が全くないみたいな。
(そもそもお酒を飲まないと話せないっていうのはどうなのか、、、)

その無駄な時間の間に、自分より勉強して
先に進んでるやつがいたり、もしかしたら
その間に自分が少しでも学びあることをしたら
成長してたかもしれないんですよ!?

時間って人間の唯一の平等に与えられたものなんですよ。
どんな環境で過ごしていようが。

一緒に時間を過ごすなら、それ相応の過ごし方をしたいですよね。

だから僕もここ最近はずっと、
ご飯を誘うときはそれなりの覚悟を持って誘います。
少しでも相手の人がより良い時間を過ごしてもらえるように。
(食事の場所や時間帯、さらには相手が何か話したいことがあるなら
あらかじめ聞いとくとか)

お金も使うし、時間も使う。
これを投資とするか、浪費とするか。
それを決めるのも自分次第。

後輩にもご飯を誘われたときは基本僕に何か話があるときしか
誘われないんで笑
聞きたいこと全部まとめといてねって言ったりします。

これを聞いて、お前やばいやろって思うかもしれないけど、

人の時間とお金を奪う人の方がやばいですよね?

余談はまぁこんな感じなんですけど、

要は、真の友だちって、

自分のことを本当に真剣に考えてくれて
お互いを刺激しあえる人だと思うんですね。

僕にも真の友だちはいます。
(みんなは思ってるかわからんけど)

1回生の夏にPaulaGVというチームでGVに行きました。
この時の同期10人は僕にとって真の友だちです。

画像1

(↑現地でとったみんなでの写真)

普段全然みんなで集まらないし、
ほとんど会うことも最近はないんですけど

けど、ウエハビ のことはもちろんやけど、ゼミとか他のサークルとか
自分のやりたいことを考えて貫いてやっている姿を
インスタで見ると

自分にとってすごく刺激になって、
自分も頑張ろう!ってなるわけですよ

今の自分は本当にみんなのおかげで
あるって言っても過言ではないくらいです。

皆さんは、

真の友だち

いますか?

僕はこのGVで10人と出会い、またこのGV以外でもたくさんの方と
出会いました。

ぜひ一度考えてみてください。
今日はおしまい!

○Profile

僕たち二人は某大阪の私立高校出身で高校2年生から同じクラスでした。
関学入学後、ウエハビに同時に入部。
活動も1年夏から2年春まで(1夏PaulaGV,1春ぐうぐう村,
2夏CONEBON【東北復興活動,2春蘭GV【リーダーズ】)
同じチームでした。

小川泉:GV活動参加回数3回
    2017夏(PaulaGV)
    2018春(ぐうぐう村)サブリーダー
    2019春(蘭GV)サブリーダー
    ※国サポ2018夏(たけのこJAPAN)
    その他:22期企画係、23期代表、2019JCC西日本理事長
2020ハビタット・ジャパンインターン

島村良:GV活動参加回数3回
    2017夏(PaulaGV)
    2018春(ぐうぐう村)
    2019春(蘭GV)リーダー
    ※国サポ2020春(NOSIDERs)
その他:2019JCC西日本3回生

ウエハビとは?
↓↓↓SNSページ↓↓↓
Twitter、Instagram、Facebook、YouTube