長い1日の翌朝、その2

娘をスクールバスに乗せられた。

できるだけ慌てないように、騒がないように、うまくいくようにということだけを心がけて、休みやすみ動いた。

とにかくいろんなことが「いつもと違う」ので、
瞬間的に何度か頭がバグる(誤作動を起こす)が、
「止まる」「確認する」「違和感を取り除く」「省いても良いがそうすると落ち着く動作を普段どおり行う」ことで、
なんとかなった。

とりあえず、私は、休めば良い。
が、今の状態は、「必要なことをゆるゆるやりながら、休みつつ動いた方が良い」というのが分かるので。

とりあえず、燃えるゴミのゴミ出しをせねば。

しかし、胸が痛む。

それは、いつもなら
「なつみは普通に(元気に/いそいそと/そそくさと/手を振って)バスに乗って行きました🚌

今朝もありがとう❗️

お仕事がんがってな🍊🍊🍊(適度にがんばってね、の意)」
とメールをうつところを、打てなかったからかもしれないし、

ダイソーの巾着と、バス停が同じ先輩ママと、バス同乗のM先生と、メガネのおばちゃんと、えーと誰け?ってサラリーマンか就活生っぽいお兄さんにめっちゃ感謝したからかもだし、このご時世の哀しさと優しさに泣けてきたのを全身全霊で感謝したい思いにかられたからかもしれないし。。。

……ちょっと何言ってるか分かんないんすけど(サンドウィッチマン富澤)状態である。

端的に書くと、
今朝の夫へのメールは、

「なつみ、ちょっと怒ってましたが、乗っていきましたよ😃

今朝もありがとう❗️
お弁当を作るフリをせずにつきっきりの方が良かったかな💦

行きたい気持ちと、素直になれない気持ちが交錯してる感じでした。

今日もがんがってな🍊🍊🍊」

でした。

……その3に続く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?