見出し画像

【地球は使い捨て?】


毎朝、六方拝をしています。
東西南北天地への礼拝。

それぞれの方に感謝をする相手が違います。
東:両親、ご先祖様
西:現在の家族、子孫
南:友人、知人
北:先生、師匠、特にイライラさせる人(学ばせてくれる人)

そして、最近は特に地への礼拝が心地よく。

地球🌏とつながる感覚。

地球とつながれば、宇宙とつながるのは結構簡単。何故なら、地球も宇宙の中の星の一つでしかないから。

みんな頭の上ばかり仰ぎ見るけれど、私達の足元はまさに宇宙なのに気付かない。

(中島みゆきさんの『地上の星』ではないけれど)

だからね、地球🌏をクリアにしてあげましょうよ。
今、私達が住んでいるのはこの土地。
土地が集まって、地球。

環境問題もそうなんだけど、何より自分の住んでいる土地を寿ぐ。
踏み締める大地があることに感謝する。
怒りを垂れ流しにしない。

地震が怖い何が怖いって言っている割に、足元に不満、泣き言、愚痴、嫉妬、恨みを流している。

100円ショップにお世話になっているけれど、昔では考えられないくらい、簡単にモノが手に入る時代。簡単に物事を進められる時代。
だって、150年以上前のイギリスなんて、洗濯に1週間かかってた。今や、日本の洗濯機だった、30分ちょい。
当たり前過ぎて、有難みも感じなくて、不満・不足を見つけては文句ばかり。

容易に手に入れられるから、なんでも“使い捨て”。人間関係ですら、ね。

地球は使い捨てできる? 
地球も使い捨て対象?

「何十年もいないからそこまで考えなくても」
という考え方もあるかもだけど、でも、ここで私達は生きている。
ご先祖様も住まわせてもらった。
多分、子孫も住まわせてもらうだろう。
ということは、地球も家族の一員なんじゃないかな?

なら、使い捨てにできるかな?

六方拝の一番最後、地の礼拝をすると地球とそんな会話が、温かい気持ちが湧き起こります。


サポートに感謝致します。頂戴したお気持ちは、取材や資料集めなどの創作活動に使わせて頂きます。有難うございました💜