SNSってのは劇物だなって話

こんばんは。
一日空けての毎日更新(矛盾)
今日はSNSについて思ったことを書こうかなと思う。
早速結論から、あれは劇物だ。
過量摂取は絶対厳禁。
と言いつつ今日もこうやってなんやかんやで使いまくってるっていうんだから救えない。
そう思った理由は主に2つある
1つ目はもちろん、くそみたいに時間が食われるってところだ。
いったい1日に何時間SNSを使い倒していることか。
特に僕は今もなお、絶賛夏休み中の現役大学生だ。
時間があれば、時間があるだけ、SNSに消えていく。
僕は、別にアニメを見たり、動画を見たり、他人のツイートやストーリーズを見たりすること自体が悪いといいたいわけではない。
悪いのは、ただ漠然と、なんとなく暇だと理由だけで、SNSに時間が吸われてしまうことだ。
アニメを見るなら、「アニメを見るぞー!!」と思って見たほうがいい。
他人のツイートを眺めるなら「他人のツイートを○○のために見るぞー!」と思って眺めるべきだ。
それが、「今を健全に生きるってこと」だと僕は思う。
だからこそ、それを「なんとなく」にさせてしまうSNSは、そういう意味で劇物だ。
2つ目の理由は、絶え間ない比較の嵐にさらされることだ。
これは本当に不愉快極まりない。
例えば、勉強。
SNSで探せば、いや探さなくても、むしろ向こうのほうから勝手に、物すっごい勢いで勉強できる自慢が流れてくる。
その中には本当に自分よりも「実績」があるように見えるものがあるものだから本当にたちが悪い。
なんだかあれを見てるとすごく自信がなくなってくる気がする。
特に僕らの世代は大変だ。
みんなすぐSNSで自慢したがる。
自分がそれまで得意に思っていたある側面がSNSによって否定されたことの腹いせをするように、SNSは「私できる自慢」にあふれている。
その中に多分に嘘が含まれているとわかっていてもやっぱり不快なものは不快だ。
さて、話を簡単にまとめよう。
SNSを使うと、
1,「今」を意識的に一生懸命に生きられなくなる
2,自分による自分のための「自分の人生」が他人との比較によって汚染される。
これら二つの点からSNSはやっぱり嫌な場所だ。
日々心地よく生きるために、
SNSは用法用量を守って服用しよう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?