見出し画像

修学旅行が全国旅行支援の対象だった話

こんにちは。修学旅行から帰り、期末試験2週間前を切っていることに焦っているShun-Hayabusaです。
今回は、修学旅行について書いていきたいと思います。
かなり短めの記事になるかと思いますが、ご了承ください。

それでは、始めましょう!

国の旅行支援は修学旅行も対象らしい

今回の修学旅行は、行き先を明かすと学校バレするので言いませんが、4泊5日というかなり長期間の行程でした。
その担当はある旅行会社が担っており、国の全国旅行支援が旅行会社経由で適用できました。

クーポンの額が多すぎる問題

さて、国の旅行支援は、交通費などが40%割引になるなど素晴らしい支援ですが、その一つに土産などで買うクーポンの支給がありました。
その支給額はなんと…

12000円。


大金すぎん?0が一個多いだろ。

正確には1000円クーポン×12でした。
しかし僕らは学生。いきなり12000円分が配られるわけではなく、1日目の夜に半分の6000円分、3日目の夜に残りの6000円分が配られました

このクーポン、便利ですがひとつだけ問題点があります。
それは、お釣りが出ないということ。
つまり、700円分を1000円のクーポンで払うと残りの300円は使えなくなります。
なので、1000円のギリギリまで買った方がお得です

このクーポン、修学旅行終了までに使い切らなければそれ以降は使えないので、使い切るのが結構大変でした。


…もう書くことが無くなったな。
最後に、僕が買ったものを書いておきます。

  • 水×8

  • 箱になっている土産×5

  • 袋に入った揚げ菓子×2

  • ポテトチップス×3

  • アイス×3

  • カップラーメン×2

  • ナッツ×2

  • チョコチップクッキー×1

  • ジュース×1

  • サイダー×1

  • ハイチュウ×1

  • ぷっちょ×1

  • トッポ×1

  • ティッシュ入れ×1

  • ハンカチ×1


投稿者から一言

いかがでしたか?
今回は修学旅行についてでした。
最初、修学旅行が支援の対象になっていると思っていなかったのでかなり驚きました。
あと支援額が12000円は多すぎるのではないかとも思いました。
半分の6000円で十分だと思います。
全国旅行支援は来年以降も額を減らして実施するそうなので、今後修学旅行に行く人はもしかしたら支援の対象になっているかもしれません。
では、失礼します。

<スキとフォローのお願い>

この記事がよかったら、スキ、フォロー、サポートをよろしくお願いします!
感想や質問がある人は、コメントで。

↓サブもぜひ見てくださいね。


サポートしていただくと嬉しいです! よろしくお願いします!