マガジンのカバー画像

シュンハヤとRairyの旅

69
Shun-HayabusaとRairyが行った旅の記事をこのマガジンにアップしていきます。
運営しているクリエイター

#JR東日本

天気のいい梅雨の大回り ①川越線

こんにちは。最近司馬遼太郎の本を読んでいるShun-Hayabusaです。 今回は、誕生日直前に行ってきた大回りを記事にしようと思います。 それでは、始めましょう! 大回りする前にこれは前日に決まったんですが、大回りする日、小田急の検測があるとの情報があったんです。 というわけで、まず小田急の検測を撮影しました。 ブレた…失敗。 気を取り直して大回り行きますか。 八王子からスタートおはようございます。僕は今、八王子駅にいます。 実は横浜線で八王子駅到着後、お腹痛めてト

今更やってみる王道の大回り②

こんにちは。今年のクラス替えは外れだなと思ってるShun-Hayabusaです。 今回は、前回の大回りの続きです。 前回の記事↓ ルート↓ 今回は友部駅と我孫子駅の間にある土浦駅からです。 それでは、大回りを再開しましょう! とんでもないことに気づくこんにちは。前回の続きということで、ここは土浦駅です。 系統分離された土浦からは、常磐線に乗車。 同じE531系ですが、今度は10両編成です。 乗車してから電車が発車し、しばらくして… …あれ?ない、ない! まさか

房総半島に行く大回り①

こんにちは。最近朝なかなか起きられないShun-Hayabusaです。 今回は、前回の記事で予告した通り、大回りの記事です。 ※房総大回りの記事はブレている写真が多数あります。ご了承ください。 それでは、始めましょう! ①で行くルート↓ ※東神奈川と横浜の重複は例外で認められています。 東神奈川からスタート!おはようございます。現在は8月15日の5時50分、東神奈川駅にいます。 実際には最寄駅の隣駅から大回りはスタートしていますが、家バレしそうなのでここからスタート

2020年12月 関東大回り

こんにちは。終業式が終了し、やったー冬休みだーって思ってたら終業式後に4日間授業がナゾにあってなんでだよ、、って思ってるShun-Hayabusaです。 今回は、サブで予告していた通り、関東大回りをしてきましたので、その大回りのことについて書こうと思います。 ↓予告のサブのリンク ルートは、上の図をご覧ください。 それでは、本編に行きましょう! さあ、出発。 今僕は、南橋本駅に来ています。 気温、−2度。寒っ 最寄り駅からここに来るときに、そこまでの切符を買ったんですけ

2020年11月 関東大回り

では、事前に言っていた通り、関東大回りをブログにしようと思います。 ルートは 横浜線の駅→(横浜線)→八王子→(八高線)→高麗川→(八高線)→高崎→(両毛線)→小山→(宇都宮線)→大宮→(京浜東北線)→南浦和→(武蔵野線)→武蔵浦和→(埼京線)→池袋→(山手線)→田端→(京浜東北線)→秋葉原→(中央・総武線各駅停車)→錦糸町→(総武線快速)→千葉→(外房線)→蘇我→(京葉線)→東京→(東海道線)→品川→(横須賀線)→武蔵小杉→(南武線)→尻手→(南武支線)→浜川崎→(鶴見線)