見出し画像

1日当たり6分

年収2,000万円台の約半分の人は1日に1時間以上勉強している

総務省統計局の「平成28年社会生活基本調査」では、有業者について1日当たりの「学習・自己啓発・訓練」に充てる平均時間は1日当たり6分という報告がありました。


社会人がいかに勉強していないかがよく分かります。


一方、2016年に雑誌『プレジデント』がビジネスパーソン1,000人に行なったアンケートで、1日に1時間以上勉強している人は年収500万円台では29.9%、年収2,000万円台では48.0%となり、年収が高い人は、そうでない人より勉強時間が長いということが分かります。

ただ、何時間以上勉強しているから良いというような基準はなく、必要な勉強時間は人により異なります。


・仕事が忙しい
・昼過ぎまで寝てしまった
・動画やSNSを見てしまった


など、社会人が勉強できない(しない)理由はいくつもあります。



誰だって給料は多い方がいいですよね?
年収を上げてより豊かな人生を過ごしたいと思いませんか?



時間がなくてもスキマ時間を有効に使ったおすすめな勉強方法があります。
主婦の方なら料理や家事をしながら、サラリーマンの方なら通勤時間やランチタイムの隙間時間に学べる音声メディアです。


耳で学ぶ音声プラットフォーム『voicy』



voicyは日本初の音声プラットフォームで、約1,000以上のチャンネルがあり、有名芸能人や文化人、有名インフルエンサーやブロガーなど様々な分野で活躍されているパーソナリティーが情報発信しています。


スキマ時間に聞くだけで社会人の学習時間を上回り、仕事に活かすことが出来れば年収が上がるチャンスにつながるかもしれません。


まずは自分の興味のある分野や仕事に関連のある事柄、気になるパーソナリティの音声を聞いてみてください。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?