見出し画像

体が不調でもごきげんでいられる方法

毎日をごきげんに過ごすには
余裕が大事

余裕があればできることって
たくさんあります


体の調子が悪いと
余裕がなくなる

余裕がないと
不機嫌になる

調子が悪いのは嫌だなと感じる

これはみんなそうじゃないかな?

ただ
💩出ない人も
イライラしない人もいないように
体が不調にならない人もいません

ずーっと好調なことは
まずない

人間
波があるのが自然な状態です

だから
不調にならない方法を考えるんじゃなくて
不調になっても大丈夫な方法を考えます

体が不調になる仕組みも
私たちにとって大切なものだから
嫌がるのではなく
ちゃんと認める

不調=不機嫌
にしてしまうと

たとえば
病気になって長期入院したときは
ずーっと不機嫌
てことになるでしょう?

だから
体が好調でも不調でも
私の幸せには差し支えない
というところを目指す

不調なときは
どんな状態なら幸せかな?
どんな状態ならごきげんでいられるかな?
と考えて

それを叶える方法を
不調になったらこうしよう!と
元気なときに決めておきます

・動けないときはあの人にお願いしよう
・ごはんはあそこのデリバリーを頼もう
・誰が見てもやり方がわかるようにしておこう

なんでもいいです

決めておくことで
安心して不調でいられます

あなたは
好調でも不調でもどちらでもよくて
どんな状態でも幸せです

でね
その安心感が
結局は好調につながっていくのです

やってみてね(*^^*)

#体のワーク
#ごきげん部

画像1

Photo by しんぺいさん
https://t.co/mB7iHRXlm0

サポートありがとうございます!あなたのごきげんのお役に立てたなら本当に嬉しいです。