見出し画像

山手線一周チャレンジしてみた!!

はじめてこんな距離を1日で歩いたと思う。
一言で言うなら、大変だった!笑

ただ今まで経験した事がない達成感を味わえたと思う。
今回の企画は、私が山手線を時計回りに歩き、スポーツトレーナーの尾藤さんは反時計回りに走って一周するというチャレンジ。

元々、1人行動が好きな自分は簡単に考えていた。
無駄な自信とそしてここ2、3ヶ月の毎日の様に歩きトレーニングしていたから。

しかし、やはり現実は辛いものだ。
山手線一周、30駅ある。
恵比寿からスタートとし、恵比寿に戻ってくる。

早々にスタートした所、友人夫婦が渋谷にいるからと連絡をくださり、ハチ公前にいき一緒に記念撮影。ほんの一瞬だったが、元気をもらえたし、頑張ろうと思え良いスタートをきることができた。

10駅目の巣鴨あたりまでは快調だった。
駒込では、友人がわざわざ連絡をくれて、差し入れまでしてくれた。本当に有難いし、頑張ってる人を応援したいからというその気持ちが何よりも嬉しいかった。本当にありがとうございます。

13駅目の西日暮里から少し道に迷い上野までは少し時間がかかってしまった。
ルートを間違えると無駄なストレスや道を戻ったりと体力的にも精神的にも削られた。ここで一気にペースダウン。

上野から秋葉原の区間は、とても人が多かったので邪魔にならないよう少しゆっくりめで歩く。そして何よりもアキレス腱に負荷がかかっているなと実感しつつあった。

人通りを過ぎ、小さな公園を見つけ、ストレッチ。飲み物を補給したり、簡単な軽食を食べたくらいで、ここまで休憩という休憩はしていない。

しばらく歩くと、東京駅が見えてきた。
東京駅を見るとなぜか元気がでる。こんな状況ということもあり静かで、人もまばら。ここから私の大好きな東京タワーが右手に現れるはずだと探しながら浜松町まで。
東京駅と同様、好きな建物を見ていると元気が出る。

特に東京タワーは、東京に1人暮らしを決めて初めて行った観光地。その日はとても寒くて、東京タワーに登ったら雪が舞っていた。18歳だった自分のことをふと考え思いだしながら、歩く。
次は降りたこともない駅。高輪ゲートウェイ。

2020年3月に誕生したばかりの、唯一カタカナを含む山手線の新駅。駅前はとても静かでまだまだ工事の最中であった。

1番辛かった場所は品川と大崎間。
ほぼ休憩もなしに歩いて来た為、足の疲労も限界にきていたし、何よりも坂が多い。
そして孤独感もあった。1人が楽だ、好きだと思っていた自分は誰かと話したくなっていたし、誰かに会いたくなっていた。そんな気持ちの再発見もありつつ、ゆるい坂を登れば下り、また登りと最後の最後で気持ちを削られていたが、後4駅。

五反田を越えたところで、今回私と同様に逆回りで恵比寿からスタートした尾藤さんから連絡があった。目黒でゴールしても山手線全駅走破になりますよ!って慰めの言葉をかけてくれた。
無理はしなくて良いと。
しかし頑固な私は、山手線を一周した!と言いたいが為に、恵比寿まで行かせて下さい。とお願いした。疲れて寒い中待たせるのもと思っていたが、尾藤さんは快くOKしてくださった。

目黒に着くと尾藤さんが先にゴールしていたのにも関わらずわざわざお迎えにきてくださり、一緒にゴールまで歩いてくれた。
更に恵比寿に向かう途中でもまたも友人がお迎えに来てくれた。本当にありがたいし、こういう経験は初めてで、胸が熱くなった。

こうして、スタート地点まで戻り、私の山手線一周チャレンジは怪我もなく無事に終わりを迎えた。

今回Instagramにても投稿していたのだが、色々な方の反応があり大変ありがたかった。応援してもらえるってこんなにも嬉しいし、頑張れるものなんだと知れた。

応援してくださった皆様本当にありがとうございました。

この経験はかけがえない。
39歳になって何やってんだと思うかもしれない。
ただ私はこれから挑戦したいことがあるからこそ。
それはまた改めて書き記したい。

応援してくださる方、募集しております。 バーでのあらたなる試み、ドリンク提案、フードペアリングに対する事業に使用していきます!サポートよろしくお願いします。