見出し画像

もうどうでもいい。どうにかなる。ドイツ日記(上善如水)

ハロー❣
今日のドイツは寒いです
急だよね~
連勤が終わったので、買い物へ

寒いからセーター買って着た
風邪引くより、いいよね
Müsli(ミューズリー、
シリアルみたいな物)食べ歩きした

とても美味しかった😋
キリンの水筒も買った
30ユーロもして、ちょっと迷ったけど、
多分これから
ハーブティーとか淹れて
めっちゃ使うしいっか!
私の前を通り過ぎた人の黒いワンピースが素敵だった
私もこういう水色のバッグを買って、
黒いワンピース着ようと思った
最近、赤ばかり買っていたけど、 
水色も好きなんだよなー

バックのタグにseidenfeltって書いてあるけど、聞いたことないな
ブランドには、あまりこだわりないけど、
ドイツ語っぽいから、ドイツのものかな

藤井風さんの「glace」を聞いた
やっぱり、いいです
「あなたは、私。私はあなた」と唄ってる。
私達は、皆同じで繋がってる
勝った、負けたはどうでもいい
何が起きているかも、関係ない
自分の心が楽しんでいるかどうかだけ

インドやっぱり行きたいな
行くべきかな
明るくて素敵なMVですね

あと、紋白蝶っていゆう🦋スカパラとコラボした歌もユーチューブで見つけて良かった
大事なのは競争じゃないよね!

お昼はここと決めてた!
トルコ料理でオムレツ
トマトとパプリカ
ピーマンきらいだけど、
美味しく感じた
後、アップルショーレ(炭酸のリンゴジュース)にはまった
日本なら、炭酸飲めないのに
パンが付いてきた
東京にいた時、新宿のトルコ料理の店が好きで
よく行ってた
トルコ料理好き
モスクも見てみたいな
 

定員さんに、「Turkeyに行きたい」というと、タクシーは表の通りで乗れる と言われた笑
ドイツ語ではターキーではないんですか?笑全く、トンチンカンな会話になった
香港から来たのか?それとも
ベトナムか?と聞かれた
(何故、その2つの国に限定なのか?)
そうだよね。
私がどこの人で、誰かなんて
この人にはどうでも良いことだよなあと
思ったら、気が楽な様な、
ちょっと寂しいような気持ちもした。

9月に有給休暇をもらった
今の所候補は、インドとパリに
行きたいと考えている。


ちょっと、中心から外れた道を歩く
なんか、旅行に来たみたいで新鮮な気分
ちょっと楽しい

Don't worry be 🐝bee)happyね!
めずらしいイタリアンスーパーで買った
アプリコットジュースは懐かしい味がした
今日は雨だし☔カフェで本読もう
と思ったけど、さっき見た水色のカバンが
忘れられない
あれ持って、インドとパリに行きたい
インドの東西南北どこがいいかな
やっぱり、デリーから?
ムンバイも良さそう
移動はしない
よく、動画で見るけど、電車は大変そうだし
行くなら一都市だけにしとこう
タージマハールもいいな!
青い建物のジャイサルメールも。

よし、あのカバン買おう!
2万のカバンは私にとっては、贅沢だけど
アレがいい!あれなら、持ってくのを、
イメージ出来る!妥協しないとこ

老荘思想という考え方があって、
水は下に流れる。
競争して、上を目指すのではなく
下に自然と流れていくと
自然と海にたどり着く

上善如水といって、水は
氷みたいに硬くもなるし、どこの隙間にでも入っていける、
堅い岩をも砕く、水のようにあるのが
1番良い生き方だという言葉を知り、
とても楽になりました

あるように
あるがままに
自然に身を任す
そしたら、1番私に合ってる所に
自然に流してくれる

結局、バックを買って、
ローテンブルグに帰ってきた!🏘
ハーブティーを飲んで、ドイツ語の
勉強をします
ドイツは、2年滞在の予定だけど、
B1を取れば、延長出来るみたい
ずっといるか分かんないし、
人生は流れに身を任せたいので、
限定してないけど、
一応勉強しよう📕
こんな機会を貰えたことを本当に
感謝しています
私、英語は中学校で居残りさせられてたし、
大学で専攻していたフランス語は
基礎クラスを取れなくて、やり直したんです
そんな人が、こうやって語学を
使うような人生になるとは、
本当に人生は予想出来ないもんだなと。
予想出来ないから、面白いし、
流れに乗ってみようと思う、今日この頃です

お読み頂きまして、ありがとう⭐

みんなの心が明るくなりますように!

チュース!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?