マガジンのカバー画像

「持続可能な社会」の実現に向けて

23
「持続可能な社会」の実現に向けて、個人的な考えを徒然にnoteして行きます。ご賛同いただいた方はフォロー、いいね、またコメントも是非お願いできれば幸いです。
運営しているクリエイター

#ビジネス

「持続可能な社会」を目指すことがなぜ企業価値向上につながるのか

TAKA(@Murakami_Japan)です。個人的にも大変賛同している、ESG/SDGs、サステナビリティとい…

人的資本経営に興味のある皆様へ〜未開拓資本を活用する未来〜

人的資本経営は昨今のパワーワードで多くの方が注目しています。人材が均一な財務会計数値に置…

スタートアップが社会インフラを創る〜ファイナンス戦略の新潮流〜

本日、アイ・グリッド・ソリューションズ(「当社」)が30億円の資金調達を発表しました。金額…

日本復活へ、産業政策の羅針盤

今回は、マクロ視点のお話について書いてみたいと思います。とはいえ、極めてミクロ観点に基づ…

宇宙サービス時代の幕開け、ディープテックの未来、そして私

TAKA(@Murakami_Japan)です。11月25日に私自身もかなり時間をかけてきた取り組みが一つ発表…

Sequoiaの変貌の必然:スタートアップは長期的な社会価値創造のインフラへ

TAKA(@Murakami_Japan)です。実はNewspicksの新サービス"Topics"の初代オーナーに任命されま…

「サステナブル資本主義」が当たり前になるために

はじめまして、TAKA(@Murakami_Japan)です。この度、初の著書『サステナブル資本主義:5%の「考える消費」が社会を変える』が祥伝社より本日9月30日に発売されました。書店には明日10月1日からは大々的に取り扱いを開始いただけるようです。発売を記念して、もう少しウェットな書く動機とかそういうことをご紹介できればと思います。後半では無料公開の5回連載の最終回も収録しています。 未来が変わっていく予感本に書いている通りなんですが、正直このままだとヤバイなという感じ

私が日本のテクノロジー業界の可能性を信じる理由

TAKA(@Murakami_Japan)です。今日は少し昔話を書いてみようと思います。 私は元々理系の学生…

妄想から生まれる現実的世界

はじめまして。TAKA(@Murakami_Japan)です。 恥を承知でお話しすると、SNSは仕事でも身近な存…

【時事VIEW】持続可能な社会について

NewsPicksでプロピッカーをやっているTAKAです。ここではこれまでコメントした内容の中から、…