マガジンのカバー画像

「持続可能な社会」の実現に向けて

23
「持続可能な社会」の実現に向けて、個人的な考えを徒然にnoteして行きます。ご賛同いただいた方はフォロー、いいね、またコメントも是非お願いできれば幸いです。
運営しているクリエイター

#経営

「持続可能な社会」を目指すことがなぜ企業価値向上につながるのか

TAKA(@Murakami_Japan)です。個人的にも大変賛同している、ESG/SDGs、サステナビリティとい…

宇宙サービス時代の幕開け、ディープテックの未来、そして私

TAKA(@Murakami_Japan)です。11月25日に私自身もかなり時間をかけてきた取り組みが一つ発表…

Sequoiaの変貌の必然:スタートアップは長期的な社会価値創造のインフラへ

TAKA(@Murakami_Japan)です。実はNewspicksの新サービス"Topics"の初代オーナーに任命されま…

企業価値を向上させるダイバーシティ経営とは

はじめまして、TAKA(@Murakami_Japan)です。今日はダイバーシティについて少し書いてみたい…

「サステナブル資本主義」が当たり前になるために

はじめまして、TAKA(@Murakami_Japan)です。この度、初の著書『サステナブル資本主義:5%の…

日本人が苦手なお金と資本主義が産んだ大量消費

TAKA(@Murakami_Japan)です。この度、素敵なご縁があって初の著書を出版(祥伝社9/30発売)…

「持続可能な社会」は延長線上には存在しない

TAKA(@Murakami_Japan)です。この度、素敵なご縁があって初の著書を出版(祥伝社9/30発売)させて頂きます。今日から5回にわけて簡単な紹介をさせてください(本書の抜粋より)。 現状に対する強い危機感がきっかけ「SDGs」や「持続可能性」などの言葉がメディアでも多く取り上げられるようになりましたが、このままではいけない、どうにかしなければならない、という思いを抱えている方は少なくないかと思います。私自身もその一人で、現状をどうにか変革しなければならない、とい

私が日本のテクノロジー業界の可能性を信じる理由

TAKA(@Murakami_Japan)です。今日は少し昔話を書いてみようと思います。 私は元々理系の学生…

妄想から生まれる現実的世界

はじめまして。TAKA(@Murakami_Japan)です。 恥を承知でお話しすると、SNSは仕事でも身近な存…

【時事VIEW】持続可能な社会について

NewsPicksでプロピッカーをやっているTAKAです。ここではこれまでコメントした内容の中から、…