マガジンのカバー画像

資料_文字起こし

97
活動資料用に文字起こしをしました
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

関西テレビ『報道ランナー』5月21日(木)放送 コロナの影響で別居中の親子面会が危機

5月21日(木)関西テレビ『報道ランナー』で新型コロナウィルスによる別居中の親子面会が危機と言う放送がされました。 放送の内容は記事にもなっています。 以下に放送内容を文字お越ししました ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 関西テレビ『報道ランナー』キャスター 「新型コロナウィルスの感染拡大の陰で、事情があって別居する親子が苦境に立たされています。子どもに会えなくなってしまった父親を取材しました」 Q .会いたくなりますよね?

スーパーJチャンネル 新型コロナで“離れ離れ”別々に暮らす親子に深刻影響

毎月22日は共同親権Day! 朝からTwitterでは#共同親権dayや#オレンジパレードのハッシュタグを沢山見かけています。 そんな22日の今日、昨日に続きTVで、離れて暮らす親子が新型コロナウィルスの影響を受けて今まで以上に会えなくなっていると言う放送がされました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー TV朝日“スーパーJチャンネル” アナウンサー 新型コロナウィルスの感染拡大の影響は、離婚などで離れて暮らす親子にも及んでいます

2020.05.26 参議院法務委員会 嘉田議員質疑

久しぶりに参議院法務委員会が開催。父母の離婚問題に関する質疑を文字起こししました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 嘉田由紀子議員 森大臣の子ども時代の話も聞かせていただいて、私たちも本当に苦しかった昭和20年代、30年代と言う時代を見ながら、子どもさんが幸せになれる社会作り、これはずっと今まで話をして参りました。 そう言う中で、法務省の民事局が特に父母の離婚後の子の養育に関する海外法制調査結果をまとめていただいて、24カ国の結果

2020.05.28 参議院法務委員会 高良鉄美議員質疑

参議院法務委員会で沖縄の風、高良鉄美議員から離婚後の養育費と面会交流についての質疑がありましたので文字起こししました https://www.youtube.com/watch?v=hPNYkSA6Pi8&feature=youtu.be ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 高良鉄美議員 離婚後の養育費と面会交流について伺います。厚生労働省の2016年度全国一人世帯の調査結果によれば、一人親世帯のうち、現在養育費の支払いを受けていると

2020.05.28 参議院法務委員会 嘉田由紀子議員質疑

今回も嘉田由紀子議員が共同養育やADRの活用等について質疑をしてくれましたので文字に起こしました。 https://www.youtube.com/watch?v=pRQs0Zj1zSA&feature=youtu.be ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 嘉田由紀子議員 前回、ずっと離婚制度の話を質問しておりますが、前回の5月26日、日本では離婚の9割近くが協議離婚で、そして子どもの養育条件など義務化せずに離婚を認めているのは今回調