見出し画像

【地震・火山情報抜粋】【気象庁】報道発表資料

【気象庁】【令和6年報道発表資料】
URL> https://www.jma.go.jp/jma/press/index.html?t=1&y=06


・南海トラフ地震情報の抜粋は次の〈リンク〉に掲載。
〈リンク〉【地震情報抜粋】【気象庁】南海トラフ地震情報


以下、定例の【地震・火山情報抜粋】【気象庁】報道発表資料
ただし、南海トラフ地震情報は別にまとめてます。
 

【気象庁】令和6年4月の地震活動及び火山活動について
(発表日:令和6年05月10日 [2024/05/10])
URL>  https://www.jma.go.jp/jma/press/2405/10a/2404jishin.html


・地震活動
 4月2日の岩手県沿岸北部の地震(M6.0)により最大震度5弱を観測しました。この地震により軽傷2人の被害がありました(令和6年4月9日17時00分現在、被害は総務省消防庁による)。
 4月3日の台湾付近の地震(M7.7、日本国内で観測された最大の揺れは震度4)により、日本国内では、沖縄県の与那国島久部良で27cmなどの津波を観測しました。この地震により、日本国内では軽傷2人の被害がありました(令和6年4月5日17時00分現在、被害は総務省消防庁による)。
 4月8日の大隅半島東方沖の地震(M5.1)により最大震度5弱を観測しました。
 4月17日の豊後水道の地震(M6.6)により最大震度6弱を観測しました。この地震により重傷2人、軽傷14 人、住家一部破損10棟の被害がありました(令和6年4月25日16時00分現在、被害は総務省消防庁による)。
 全国で震度3以上を観測した地震の回数は27回で、このうち、震度4以上を観測した地震は7回でした。日本及びその周辺におけるM4.0以上の地震の回数は272回でした。
・火山活動
 警報・予報事項に変更のあった火山は以下のとおりです。その他の火山では、警報・予報事項に変更はありません(令和6年5月10日14時現在)。
 口永良部島では、4月13日に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げ、あわせて火山現象に関する海上警報を発表しました。
阿蘇山では、4月26日に噴火予報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)に引き下げました。







【気象庁】令和6年3月の地震活動及び火山活動について
(発表日:令和6年04月08日 [2024/04/08])
URL> https://www.jma.go.jp/jma/press/2404/08b/2403jishin.html 


・地震活動
 2月26 日23 時頃から千葉県東方沖を中心に地震活動が活発となり、3月31日までに震度1以上を観測した地震が48 回(震度4:4回、震度3:7回、震度2:15 回、震度1:22 回)発生しました。この地震活動は、プレート境界で発生したゆっくりすべり(国土地理院及び防災科学技術研究所による)に伴うものです。
 3月15 日00 時14 分の福島県沖の地震(M5.8)により最大震度5弱を観測しました。この地震により軽傷4人の被害がありました(令和6年3月22 日17 時00 分現在、被害は総務省消防庁による)。
 3月21 日09 時08 分の茨城県南部の地震(M5.3)により最大震度5弱を観測しました。この地震により住家一部破損1棟の被害がありました(令和6年3月28 日17 時00 分現在、被害は総務省消防庁による)。
 全国で震度3以上を観測した地震の回数は26 回で、このうち、震度4以上を観測した地震は10 回でした。日本及びその周辺におけるM4.0 以上の地震の回数は79 回でした。
・火山活動
 警報・予報事項に変更のあった火山は以下のとおりです。その他の火山では、警報・予報事項に変更はありません(令和6年4月8日14 時現在)。
 口永良部島では、3月27 日に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを3(入山規制)から2(火口周辺規制)に引き下げ、あわせて火山現象に関する海上警報を解除しました。
 諏訪之瀬島では、3月27 日に噴火警戒レベルを改定し、火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)を切り替えました。

〜 





【気象庁】令和6年2月の地震活動及び火山活動について
(発表日:令和6年03月08日 [2024/03/08])
URL> https://www.jma.go.jp/jma/press/2403/08a/2402jishin.html


・地震活動
 2月26日23時頃から千葉県東方沖を中心に地震活動が活発となり、3月8日08時までに震度1以上を観測した地震が38回(震度4:3回、震度3:6回、震度2:12回、震度1:17回)発生しました。この地震活動は、プレート境界で発生したゆっくりすべり(国土地理院及び防災科学技術研究所による)に伴うものです。
 全国で震度3以上を観測した地震の回数は30回で、このうち、震度4以上を観測した地震は7回でした。日本及びその周辺におけるM4.0 以上の地震の回数は95 回でした。
・火山活動
 警報・予報事項に変更のあった火山はありません(令和6年3月8日14 時現在)。










【気象庁】令和6年1月の地震活動及び火山活動について
(発表日:令和6年02月08日 [2024/02/08])
URL> https://www.jma.go.jp/jma/press/2402/08a/2401jishin.html


・地震活動
 1月1日16時10分の石川県能登地方の地震(M7.6)により最大震度7を観測し、死者241人などの被害がありました(令和6年2月7日14時00分現在、被害は総務省消防庁による)。このほか震度5弱以上を観測した地震は17回発生しました。
 気象庁では、2024年1月1日に石川県能登地方で発生したM7.6の地震及び2020年12月以降の一連の地震活動について、その名称を「令和6年能登半島地震」と定めました。
全国で震度3以上を観測した地震の回数は229回で、このうち、震度4以上を観測した地震は65回でした。日本及びその周辺におけるM4.0以上の地震の回数は282回でした。
・火山活動
 警報・予報事項に変更のあった火山は以下のとおりです。その他の火山では、警報・予報事項に変更はありません(令和6年2月8日14時現在)。
 諏訪之瀬島では、1月14日に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げました。また19日に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを3(入山規制)から2(火口周辺規制)に引き下げました。
 阿蘇山では、1月23日に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げました。









【気象庁】令和5年12月の地震活動及び火山活動について
(発表日:令和6年01月12日 [2024/01/12])
URL> https://www.jma.go.jp/jma/press/2401/12a/2312jishin.html


・地震活動
 12月2日23時37分(日本時間)にフィリピン諸島、ミンダナオでMw7.5(Mwは気象庁によるモーメントマグニチュード)の地震が発生しました。この地震により、伊豆諸島の八丈島八重根で0.4mなど、宮城県から鹿児島県にかけての太平洋沿岸、沖縄県、伊豆諸島及び小笠原諸島で津波を観測しました。
 全国で震度3を観測した地震の回数は7回で、震度4以上を観測した地震はありませんでした。日本及びその周辺におけるM4.0以上の地震の回数は90回でした。
・火山活動
 警報・予報事項に変更のあった火山は以下のとおりです。その他の火山では、警報・予報事項に変更はありません(令和6年1月12日14時現在)。
 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)では、12月6日に噴火予報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)に引き下げました。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?