見出し画像

ラジオ生活:名曲スケッチ「別れのワルツ」

聞き逃しサービス 2024/06/06 放送
名曲スケッチ


「別れのワルツ」
( Valse de l'Adieu / the Farewell Waltz )
[ Waltz in A-flat major, Op. 69, No. 1 ]
作曲: ショパン ( Franciszek Chopin )
(ピアノ)井内澄子

開始より00分頃


配信終了 2024/06/13 13:45



番組情報



Google検索 URL>
https://www.google.co.jp/search?tbm=vid&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=Chopin+The_Farewell_Waltz



Bing検索 URL> https://www.bing.com/videos/search?q=Franciszek_Chopin+Waltz_Op_69-1













〜〜
〜〜〜
☆★☆ ショパン「別れのワルツ」について【目次】☆★☆
〜〜〜
〜〜
1. ショパン「別れのワルツ」について
 1.1 Wikipedia JA(日本版)の抜粋
 1.2 Wikipedia EN(英語版)の抜粋、および、その日本語翻訳
 1.3 Wikipedia FR(フランス版)の抜粋、および、その日本語翻訳
〜〜

〜〜
2. 作曲者:ショパンについて
 2.1 Wikipedia PL(ポーランド版)の抜粋、および、その日本語翻訳
 2.2 ショパンの作品番号別作品リスト・へのリンク・Wikipedia EN(英語版)
〜〜

<<< 以下、参照しているWikipediaなどへのリンクはそれぞれの先頭あたりで紹介してます。>>>





〜〜
1. ショパン「別れのワルツ」について
 1.1 Wikipedia JA(日本版)の抜粋
〜〜

ショパン「別れのワルツ」

ワルツ第9番 (ショパン)
Wikipedia 日本版URL> https://ja.wikipedia.org/wiki/ワルツ第9番_(ショパン)


 ワルツ第9番(ワルツだいきゅうばん)変イ長調作品69-1は、フレデリック・ショパンが1835年に滞在先のドレスデンを去る際に作曲したワルツ。生前には出版されず、1853年にユリアン・フォンタナによりショパンの原稿に手を加えて出版された。悲恋に終わったマリア・ヴォジンスカ(英語版)との「別れのワルツ」(仏: Valse de l'Adieu、英: the Farewell Waltz)として有名である。

【曲の構成】
 レント。ロンド形式。半音階下降進行による旋律が主題で、ヘ短調風に始まって8小節目で変イ長調となる。途中マズルカ風のリズムや三度の和声による部分もあり、舞踊性も見受けられる。パデレフスキ編のショパン全集第9巻や、ナショナル・エディションの第27巻(B III)、ヘンレ社の原典版には、ショパンの原稿版とフォンタナ版の両方が収録されており、両楽譜を比較すると明らかな異同が見られる。

〜[上記wikipediaより抜粋]




〜〜
 1.2 Wikipedia EN(英語版)の抜粋、および、その日本語翻訳
〜〜

ショパン「別れのワルツ」
Waltz in A-flat major, Op. 69, No. 1
Wikipedia EN (英語版)> https://en.m.wikipedia.org/wiki/Waltz_in_A-flat_major,_Op._69,_No._1_(Chopin)


 Waltz in A-flat major, Op. 69, No. 1, is a waltz composed by Frédéric Chopin in 1835. It was posthumously published by his friend Julian Fontana in 1855, six years after the composer’s death, together with the earlier composed Waltz Op. 69, No. 2. It is also called "The Farewell Waltz" or "Valse de l'adieu".

【History】
 The waltz was originally written as a farewell piece to Maria Wodzińska, to whom Chopin is said to have been engaged.[citation needed] This autographed copy Pour Mlle Marie, given to her in Dresden, Germany, in September 1835 is now lost. Another autographed version of the piece he dedicated in 1837 to Eliza Peruzzi. A third autograph, held by the Bibliothèque Nationale de Paris, Chopin dedicated 1842 to Mademoiselle Charlotte de Rothschild. Various copies of this waltz exist, among them one presented as the posthumous edition of Julian Fontana, but it has not been substantiated by any known autograph.

【Music】
 The waltz is in A-flat major, with a time signature of 3/4. The tempo is marked at tempo di valse, or a waltz tempo. The beginning theme, marked con espressione, is melancholic and nostalgic, and reaches a small high point with a fast flourish. The second part is marked sempre delicatissimo, or con anima in other versions. It is somewhat more cheerful than the previous theme, but soon gives way to the same first theme. After a second rendition of the first theme is a third theme, marked as dolce, the most playful theme. It leads to another theme with a series of ascending double-stops. This fourth theme is marked poco a poco crescendo, with other editions adding ed appassionato. This leads back to the third, playful theme, and returns to the beginning with a da capo al fin.

〜[Excerpt from above wikipedia]
〜[上記wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]

 ワルツ変イ長調作品69第1番は、フレデリック・ショパンが1835年に作曲したワルツである。 ショパンの死後6年経った1855年に、友人のジュリアン・フォンタナによって、先に作曲されたワルツ作品69第2番とともに出版された。 「別れのワルツ」「Valse de l'adieu」とも呼ばれる。

【歴史】
 ショパンが婚約していたとされるマリア・ヴォジンスカとの別れの曲として作曲された[要出典]。1835年9月にドイツのドレスデンでマリアに贈られたこの自筆譜は、現在は失われている。 もうひとつの自筆譜は、1837年にイライザ・ペルッツィに献呈された。 パリ国立図書館が所蔵する3つ目の自筆譜は、ショパンが1842年にシャルロット・ド・ロートシルト嬢に献呈したもの。 このワルツは、ジュリアン・フォンタナの遺作として発表されたものなど、様々なコピーが存在するが、自筆譜の存在は確認されていない。

【音楽】
 ワルツは変イ長調で、拍子は3/4。 テンポはtempo di valse、つまりワルツのテンポで記されている。 冒頭のテーマはメランコリックでノスタルジック。 第2部はsempre delicatissimo、他の版ではcon animaと記されている。 前の主題よりいくぶん陽気だが、すぐに同じ第1主題に変わる。 第1主題の2度目の演奏の後、ドルチェと記された第3主題が登場する。 上昇するダブルストップが連続する別の主題につながる。 この第4主題はpoco a poco crescendoと記されているが、他の版ではed appassionatoが加えられている。 これは第3の遊び心に満ちた主題につながり、最後はダ・カーポで冒頭に戻る。




〜〜
 1.3 Wikipedia FR(フランス版)の抜粋、および、その日本語翻訳
〜〜

ショパン「別れのワルツ」
Valse en la bémol majeur, opus 69, no.1
Wikipedia FR(フランス版)> https://fr.m.wikipedia.org/wiki/Valse_en_la_bémol_majeur,_opus_69,_no_1


 La Valse en la bémol majeur ou Valse de l'adieu opus 69 no 1, est une valse pour piano seul, composée en 1835 par Frédéric Chopin, et publiée à titre posthume en 1855 par son ami Julian Fontana.

【Histoire】
 Frédéric Chopin (1810-1849) naît en Pologne où il commence sa carrière à Varsovie, avant de s'installer définitivement à Paris en 1831, où il devient rapidement un des plus importants pianistes virtuoses et compositeurs de musique classique de la période romantique du xixe siècle.

 Il compose cette valse romantique en 1835, à l'âge de 25 ans, à la fois joyeuse, amoureuse, mélancolique, et nostalgique. Il la dédicace alors et l'offre, à titre d'adieu, à Dresde en Allemagne, à sa fiancée Mlle Maria Wodzińska, restée avec sa famille à Varsovie. Une seconde version de sa composition est dédicacée en 1837 à son élève russe Mlle la comtesse Eliza Peruzzi, et une troisième version, détenue par la Bibliothèque nationale de France de Paris, est dédiée en 1842 à son élève Mlle la baronne Charlotte de Rothschild. Il partage la vie mondaine de la romancière George Sand de 1838 à 1847.

 Inédite du vivant de Chopin, elle est publiée 6 ans après sa disparition, à titre posthume, en 1855, par son ami de jeunesse Julian Fontana.

【Au cinéma, musique de film】
・1928 : La Valse de l'adieu, d'Henry Roussell, film inspiré de l'histoire d'amour entre Frédéric Chopin et Maria Wodzińska. 

〜[Excerpt from above Wikipedia]
〜[上記Wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]

 変イ長調のワルツ(へんちょうちょうのワルツ、Valse de l'adieu)作品69第1番は、フレデリック・ショパンが1835年に作曲したピアノ独奏のためのワルツ。

【歴史】
 フレデリック・ショパン(1810-1849)はポーランドに生まれ、ワルシャワでキャリアをスタートさせた後、1831年にパリに定住。

 ショパンは1835年、25歳の時にこのロマンティックなワルツを作曲した。 ショパンは、ドイツのドレスデンで、ワルシャワに家族とともに滞在していた婚約者のマリア・ヴォジンスカにこの曲を献呈し、別れの贈り物とした。 1837年にロシア人の弟子エリザ・ペルッツィ女史に献呈された第2版と、1842年に弟子のシャルロット・ド・ロートシルト女史に献呈された第3版が、パリのフランス国立図書館に所蔵されている。 1838年から1847年まで小説家ジョルジュ・サンドと交友。

 ショパンの生前には出版されなかったが、死後6年経った1855年に、若き日の友人ジュリアン・フォンタナによって出版された。

【映画館で、映画音楽を】
・1928年:フレデリック・ショパンとマリア・ヴォジンスカの恋物語をモチーフにした映画『別れのワルツ』(アンリ・ルーセル監督)。





〜〜
2. 作曲者:ショパンについて
 2.1 Wikipedia PL(ポーランド版)の抜粋、および、その日本語翻訳
〜〜

ショパンFryderyk Franciszek Chopin
Wikipedia PL (ポーランド版)> https://pl.m.wikipedia.org/wiki/Fryderyk_Franciszek_Chopin


 Fryderyk Franciszek Chopin (fr. Frédéric Chopin), forma spolszczona: Szopen (ur. 22 lutego lub 1 marca 1810↓ w Żelazowej Woli, zm. 17 października 1849 w Paryżu) – polski kompozytor i pianista. Od października 1831 roku mieszkał we Francji.
 Jest uważany za jednego z najwybitniejszych kompozytorów romantycznych, a także za jednego z najważniejszych polskich kompozytorów w historii. Był jednym z najsłynniejszych pianistów swoich czasów, często nazywany poetą fortepianu. Elementami charakterystycznymi dla utworów Chopina są pogłębiona ekspresja oraz czerpanie z wzorców stylistycznych polskiej muzyki ludowej.
 Z okazji 150-lecia urodzin Fryderyka Chopina uchwałą Rady Państwa z 8 maja 1958 rok 1960 został ogłoszony Rokiem Chopinowskim. Z okazji jubileuszu 200-lecia urodzin Chopina zarówno uchwałą Sejmu RP z 9 maja 2008, jak i uchwałą Senatu RP z 7 października 2009, rok 2010 został ustanowiony Rokiem Fryderyka Chopina. 

〜[Excerpt from above Wikipedia]
〜[上記Wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]

 フレデリック・ショパン(Fr. Frédéric Chopin)、ポロン化した形:ショパン(Fr. Frédéric Chopin、1810年2月22日または3月1日ジェラゾヴァ・ヴォラ生まれ、1849年10月17日パリ没)は、ポーランドの作曲家、ピアニスト。1831年10月からフランスに住む。
 ロマン派を代表する作曲家であり、ポーランドを代表する作曲家でもある。当時最も有名なピアニストの一人であり、ピアノの詩人とも呼ばれた。ショパンの作品の特徴は、深みのある表現とポーランドの民族音楽の様式を取り入れたことである。
 1958年5月8日、ショパン生誕150周年を記念して、国家評議会の決議により1960年がショパン・イヤーとされた。ショパンの生誕200周年を記念して、2008年5月9日のポーランド国民議会決議と2009年10月7日のポーランド上院決議により、2010年は「フライデリク・ショパン年」とされた。




〜〜
 2.2 ショパンの作品番号別作品リスト・へのリンク・Wikipedia EN(英語版)
〜〜

フレデリック・ショパンの作品番号別作品リスト
Wikipedia EN (英語版)> https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_compositions_by_Fr%C3%A9d%C3%A9ric_Chopin_by_opus_number




〜〜
〜〜〜
〜〜〜
〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?