見出し画像

ラジオ生活:クラシックカフェ・チャイコフスキー『四季から「六月 舟歌」』

聞き逃しサービス2023/06/20放送
クラシックカフェ


『四季から「六月 舟歌」』
エフゲーニ・ザラフィアンツ(ピアノ)
作曲: チャイコフスキー(Pyotr_Ilyich_Tchaikovsky)

開始より14分30秒頃 (終了より1時間35分30秒前頃)


配信終了2023/06/27 15:50


番組情報


Google検索> https://www.google.co.jp/search?tbm=vid&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=Tchaikovsky+The+Seasons+Op+37a+June+Barcarolle


Bing検索> https://www.bing.com/videos/search?q=Tchaikovsky+The+Seasons+Op+37a+June+Barcarolle


   Wikipedia 日本版> https://ja.wikipedia.org/wiki/四季_(チャイコフスキー)


   『四季』(しき、原題(フランス語):Les Saisons)作品37aは、ピョートル・チャイコフスキーが作曲した、ロシアの一年の風物を各月ごとに12のピアノ曲で描写した作品集。

【構成】
以下の12曲からなる。
1月 炉端にて Janvier: Au Coin du Feu
・アレクサンドル・プーシキンの詩による。
2月 謝肉祭 Février: Carnaval
・ピョートル・ヴャゼムスキーの詩による。
3 3月 ひばりの歌 Mars: Chant de l'Alouette
・アポロン・マイコフの詩による。
4月 松雪草 (雪割草) Avril: Perce=neige
・マイコフの詩による。
5月 白夜 (五月の夜) Mai: Les Nuits de Mai
・アファナーシー・フェートの詩による。
6月 舟歌 Juin: Barcarolle
・アレクセイ・プレシチェーエフの詩による。この曲集の中ではトロイカと並び有名な作品であり、物悲しい旋律が繰り返される。
7月 刈り入れの歌 (草刈り人の歌) Juillet: Chant des Moissonneurs
・アレクセイ・コリツォフの詩による。
8月 収穫の歌 (取り入れ) Août: La Moisson
・コリツォフの詩による。
9月 狩りの歌 (狩) Septembre: La Chasse
・プーシキンの詩による。
10月 秋の歌 Octobre: Chant d' Automne
・アレクセイ・コンスタンチノヴィッチ・トルストイの詩による。演奏記号が特徴的で、ものさびしい季節の情感をシンコペーションを使って歌い上げている。
11月 トロイカ Novembre: Course en Troïka
・ニコライ・ネクラーソフの詩による。この曲集で最もよく知られている曲である。ペンタトニックを用いている。
12月 クリスマス Décembre: Noël
・ヴァシーリー・ジュコーフスキーの詩による。
〜[上記wikipediaより抜粋]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?