見出し画像

TVer生活:【きょうの健康】「足がつる」

【きょうの健康】
シリーズ家庭の医学 どうする?気になる症状
「足がつる」
初回放送日: 2023年9月19日

TVer検索:「きょうの健康」
https://tver.jp/search/きょうの健康

配信終了 2023/09/26 20:45


「足がつる」:[医学用語]有痛性筋けいれん。

【足がつりやすくなる要因】
1.「筋肉の疲労」
・負荷の大きい運動
・筋肉量・柔軟性の低下(年齢と共に足がつりやすくなる。)
2.「神経のトラブル」
・背骨・椎間板の変形
・糖尿病などによる神経障害
3.「その他」
・血流の低下
・脱水/ミネラル※の不足
  ※ミネラル:カリウム/カルシウム/マグネシウム/ナトリウムなど
・筋肉の疲労、習慣的な飲酒も関係

【薬の副作用で足がつることも】
1.「脂質異常症の薬」
・スタチン系の薬など
2.「血圧を下げる薬」
・利尿剤/β遮断薬/カルシウム拮抗薬など
→薬を処方している医師に相談

【足がつる+○○は要注意】
1. 足がつる+体中がつる
→熱中症・ミネラル不足[内科・救急外来]
2. 足がつる+体重の増減・多汗・けん怠感
→くびの前にある甲状腺機能の異常[内分泌科]
3. 足がつる+片足が冷える・青白い・歩くと痛む(間欠性跛行 <しばらく休むとまた歩ける>)
→末梢動脈疾患など[循環器科]
4. 足がつる+腰痛・足のしびれ・歩くと痛む
→脊柱管狭窄症・椎間板ヘルニアなど[整形外科]
(間欠性跛行<しばし休むとまた歩ける>)

【上手に付き合う対処法】足がつったとき。
1. 足をのばして、足首は曲げる、ひざはできるだけ伸ばす。[場合によっては「タオル」をつかう。]
2. 反動はつけず、20〜30秒ゆっくり伸ばす。
3. 予防:日頃からストレッチやマッサージをする。

【漢方薬】
1. 芍薬甘草湯:筋肉の緊張を和らげたり、脱水を補正する作用あり。即効性のある漢方薬。ただし、高血圧や低カリウム血症の副作用があるので、用法・用量を守って。

【参考】漢方薬:芍薬甘草湯
【ツムラ】芍薬甘草湯 https://www.tsumura.co.jp/products/ippan/023/index.html

 【クラシエ】芍薬甘草湯 https://www.kracie.co.jp/ph/k-therapy/prescription/shakuyakukanzoto.html


【健康チャネル】
検索ワード:「足がつる」
https://www.nhk.or.jp/kenko/search/?qt=足がつる&st=1


 

【参考】【ラジオ生活:ごごカフェ・カフェトーク「健康は足から」(久道勝也)】


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?