見出し画像

【草花】トウキ[生薬:当帰]

トウキ(当帰、Angelica acutiloba):セリ科シシウド属の多年草。

Wikipedia> https://ja.m.wikipedia.org/wiki/トウキ


  漢方では、補血、強壮、鎮痛、鎮静などの目的で処方に配剤され、四物湯、当帰芍薬散、当帰建中湯、補中益気湯、紫雲膏、当帰湯などの漢方方剤に使われる。

  民間療法では、冷え症、生理痛、生理不順、便秘に、当帰1日量3 - 10グラムを600 ccの水で半量になるまで煎じて、かすを除いて3回に分けて服用する用法が知られている。生理中頃から終わりかけでひどくなる生理痛や、生理と生理の間隔が長く、出血量が少ない生理不順に良いといわれている。また、腸に潤いがなく水分量が少ない硬い便の便秘にも良いと言われている。
  全体に冷え症の人によいとされるが、生理で出血量が多い人や、下痢気味の人には禁忌といわれている。
〜[上記Wikipediaより抜粋]



 
【熊本大学薬学部・薬草園】【植物データベース】
セリ科
Apiaceae
トウキ
Angelica acutiloba (Siebold et Zucc.) Kitag.
別名
イブキトウキ,ニホントウキ
https://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/yakusodb/detail/003404.php


【英名】Japanese angelica
【中国名】東当帰
【花期】6月
【生薬名】①当帰(トウキ)【局】
【薬用部位】①湯通しした根,②葉,③成熟果実
【成分】アルキルフタリド(ligustilide, tokioside類),クマリン(butylphthalide)
【薬効と用途】
  温補,補血作用があり,生理不順,生理痛,腹痛,不妊症などの婦人科系疾患に用いる.センキュウと並んで婦人病の要薬であり,乙字湯,紫雲膏,四物湯,当帰芍薬散ほか,多くの処方に配合される。
  葉は浴湯料とすると体を温める.成熟果実,乾燥した根の焼酎漬けは血行を良くし体を温める.
新鮮な細い根はキンピラに,葉は天ぷらにして食する。
〜[上記「植物データベース」より抜粋]〜



【わかさの秘密】当帰(とうき)
https://himitsu.wakasa.jp/contents/touki/


●当帰に含まれる成分と効果
  当帰は高い栄養価を持ち、生命力を蓄えるための貴重な強壮剤として使用されています。
当帰は豊富なビタミンEを含んでいます。ビタミンEはアンチエイジング作用のあるビタミンとして血管や肌・細胞などの老化を防止し、血行を促進するなど生活習慣病の予防に効果があります。他にも、ミネラルの一種セレンを含み、体本来の病気への抵抗力をつける補助となります。また、マグネシウムやビタミンB12、ビタミンEの効果により、神経の落ち着かせるためにも良いとされています。
その他、カルシウムや鉄、亜鉛などのミネラル類や数多くのビタミンが含まれています。

●当帰を摂取する際の注意点
  当帰は女性にとっての強壮剤としてよく知られるハーブですが、子宮の収縮を促す作用があるため、妊娠中は使用を避ける必要があります。また、糖尿病の方の使用も禁忌とされています。
〜[上記「【わかさの秘密】当帰」より抜粋]


【東京生薬協会】【新常用和漢薬集】
 トウキ(当帰)
URL> https://www.tokyo-shoyaku.com/wakan.php?id=172

【基原】 トウキ Angelica acutiloba Kitagawa 又はホッカイトウキ Angelica acutiloba Kitagawa var. sugiyamae Hikino (Umbelliferae セリ科)の根を,通例,湯通ししたもの
【調製】 秋に掘りとり4 ~ 5本を一束とし,茎葉を付けたままの状態にして,藁縄で一括りし,上部の葉を切り落として稲架(はさ)に掛け,翌年の2月頃まで放置し,乾燥させる.2月の晴天の暖かい日を選び,湯揉み洗いをする.たらい又は桶を用意し,70 ~ 80℃の湯を入れ,まな板様の板を用意し,この上に稲架の当帰を置き,丁寧に根の先端から基部にかけて両手で揉む.根の間の土や小石を落とし,きれいな馬尾状(ばびじょう)に形を整え,再び稲架に掛けて乾燥する.又,北海道では10月~11月に掘りとり,土を除去したのち水洗し,風乾又は加熱乾燥して仕上げる.
【産地】 日本(群馬・岩手・青森・奈良・和歌山県,北海道),中国で栽培
【性状】 太くて短い主根から多数の根を分枝して,ほぼ紡錘形を呈し,長さ10 ~ 25 cm,外面は暗褐色 ~ 赤褐色で,縦じわおよび横長に隆起した多数の細根の跡がある.根頭に僅かに葉鞘を残している.折面は暗褐色 ~ 黄褐色を呈し,平らである.
特異なにおいがあり,味は僅かに甘く,後にやや辛い.
【成分】 精油:Z-ligustilide(日局18確認), butylidene phthalide, butylphthalide, safrole, isosafrole, bergapteneなど
ポリアセチレン化合物:falcarinol, falcarindiol, falcarinolone
クマリン類:scopoletin(日局18確認), umbelliferone
その他:vanillic acid, choline, 多糖物質、β-carboline 誘導体など
【選品】 肉質が充実し,枝根が少なく,柔軟で芳香があり,辛味が強く,甘味のあるものが良い.主根が木質化したものや,脆いものは不良品である.
【適応】 生理異常,貧血,自律神経の乱れなどを改善する薬方に配合される.
家庭薬の婦人薬(実母散,中将湯など)の主薬として配合される.
【漢方処方例】
・当帰芍薬散,四物湯
構成生薬のうち,当帰・川芎(せんきゅう)の組み合わせで冷え,貧血,生理不順などに作用する.
・当帰建中湯,疎経活血湯(そけいかっけつとう)
構成生薬のうち,当帰,芍薬の組み合わせで腹痛,腰痛などの痛みに作用する.
・潤腸湯(じゅんちょうとう)
構成生薬のうち,当帰,大黄,杏仁,桃仁などの組み合わせで便秘に作用する.
・内托散(ないたくさん)
構成生薬のうち,当帰,黄耆の組み合わせで気血不足による諸症状を改善する.
【備考】 唐当帰(中国産当帰),および韓当帰(韓国産当帰)は基原植物が異なり,該当しない. 
〜  


【生薬図鑑】— アリナミン製薬の生薬・漢方事典 —
【当帰】URL> https://alinamin-kenko.jp/kenkolife/encyclopedia/illustrated/touki.html


< セロリに似た香りを持つ >
[ 当帰 ] トウキ
・セリ科トウキ属植物の根を乾燥したもの。

< 植物の特徴 >
 高さは60~90cmです。茎は赤く、葉は複葉で縁にぎざぎざがあります。夏から秋にかけて、白い小花をつけます。強いセロリに似た香りを持ちます。生薬には、乾燥させた根を用います。
< 生育地 >
 中国、朝鮮半島、日本。
 国内では、和歌山県高野町富貴地区を中心に栽培が行われています。
< 成分組成 >
 精油成分として、リグスチライド、P-シメンなどを含みます。他に、フェノールのカルバクロール、ブチリデン・フタライド、ザンゾトキシン、ベルガプテン、イソピンピネリン、アデニン、コリン、有機酸(フェルラ酸、ニコチン酸、コハク酸など)、アミノ酸などが含まれています。匂いの本体はフタリド類という薬効成分です。
< この生薬が含まれている漢方処方 >
・連珠飲(れんじゅいん)
・芎帰膠艾湯(きゅうききょうがいとう)
・温清飲(うんせいいん)
・当帰散(とうきさん)
・当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
・当帰湯(とうきとう)
・当帰建中湯(とうきけんちゅうとう)
・当帰四逆湯(とうきしぎゃくとう)
・当帰養血湯(とうきようけつとう)
など
〜[上記「【生薬図鑑】当帰」より抜粋]




【大和当帰の栽培について】
https://www3.pref.nara.jp/sangyo/yamatotouki/saibai/


【大和当帰葉活用料理レシピ】
・レンコン蒸し
 https://www3.pref.nara.jp/sangyo/yamatotouki/item/1275.htm#itemid1275













【参考①】
【日本漢方生薬製剤協会】薬用植物の栽培と採取、加工に関する手引き
 URL> https://www.nikkankyo.org/create/create1.htm

[PDF資料]【薬用作物栽培の手引き】トウキ編
URL> https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/files/Toki_warc_man2021.3.15.pdf









【参考②】
< 要注意 > 下記【漢方セルフメディケーション】を適用する前の注意事項(1),(2),(3)。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
(1) 漢方薬と言えども「薬」です。安易に使うべきではありません。
すでに薬の処方を受けている方、または、すでに何らかの病気と診断された方は、薬の飲み合わせをチェックすることが必要です。漢方薬と言えども、まず、医師に相談すべきです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
(2) 「薬」に頼る前に、まずは、日頃の食事を正して、適度な運動を心かげましょう。
[適度な運動の例] 一日6000歩以上のウォーキングと部屋の拭き掃除を徹底する。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
(3) すでに何らかの薬を飲み続けている方は以下の適用外です。(例)高血圧→血圧降下剤。
また、日頃の食事に気をつけることができない方、および、適度な運動ができない方も以下の適用外です。
・【漢方セルフメディケーション】でのトラブルとは「体調がすぐれない」程度の未病のことです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【漢方セルフメディケーション】
URL> https://www.kampo-self.jp
【漢方セルフメディケーション】 【漢方薬を選ぶ】
URL> https://www.kampo-self.jp/diagnosis/
【漢方セルフメディケーション】 【漢方薬を選ぶ】【女性の体調トラブル】月経困難・更年期・産前産後
URL> https://www.kampo-self.jp/diagnosis/wemen/
【漢方セルフメディケーション】 【漢方薬を選ぶ】【尿のトラブル】中高年の排尿困難・排尿時の不快や痛み・体力に関係なく幅広く使える
URL> https://www.kampo-self.jp/diagnosis/urine/
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?