見出し画像

ゲーム依存による様々な影響と対策【195】

皆さんはゲーム依存による様々な影響をしっていますか?

ゲーム依存とは??

ゲーム依存は最近WHOで2019年5月25日に病気に認定されており「ゲーム障害」と言われています。ICD-11によれば、ゲーム障害の症状は、「ゲームをする時間や頻度を自分で制御できずに、勉強や部活などをサボったりしてゲームを長時間やってしまうこと」。そして、「ほかの関心や日常的な活動よりゲームが優先で、日常生活に支障をきたしてしまう状態」のことを言います。

ゲーム依存による様々な影響
ゲーム依存による影響は何があるか見てみましょう!

①ゲーム依存による学習面の遅れ
ゲーム依存に近い状態になっている人はわたしの学校にもいますが、皆学習面において他の人より劣っています。中には授業中も隠れてスマホゲームをしている人もいます。最終的には不登校になったり退学してしまったりなども起こり得ます。

②ゲーム依存による脳の能力の低下
ゲーム依存になってしまうと脳の能力が低下してしまうとゆう結果が出ています。びっくりですね!脳の前頭前野という部分の機能が著しく低下してしうということが最近の研究でわかりました。わかりやすく説明すると脳が自分のやりたいことしか出来なくなってしまう“わがまま脳”になってしますということなんですね。


ゲーム依存にならないためには??その対策とは??

皆さんゲーム依存になりたくないですよね?ゲームをずっとやっててもなんとも思っていないそこのあなた。今すぐ病院に行った方がいいですよ。ですが中には「ゲーム時間を減らしたいなー」「ネットやSNSの時間を削って自分の時間を増やしたい!」と思っているのなら皆さんにおすすめのアイテムがあります。

ジャジャーン!!これはタイムロッキングコンテナという道具です。この道具は中に携帯やゲーム機などを入れて時間をセットするだけで禁欲できる装置なんです!!

こんな感じでセットした時間が経つまでは絶対に蓋は開きません!!
時間を延長したりすることは出来ますが短縮することは出来ないのでまさに最強の禁欲装置ですね。
芸能界でも利用している人は多く社会学者の古市さんはチョコレートをいれたりしているそうですよ。
(ただしハンマーで叩いたりしたら壊れてしまいますので気をつけて下さいね🎶)

まとめ
皆さんゲーム依存による影響と対策について理解することは出来ましたか?皆さんゲームやSNSは節度を持ってやりましょうね!!


#ゲーム依存 #ゲーム #タイムロッキングコンテナ
#依存性 #ゲーム障害 #WHO


参考文献
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_883.html
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM5V3PX6M5VULBJ004.html